アカウント名:
パスワード:
時計は、半分まで来たとか残りあと何分あるとかを把握するためにも、針式がいいですね。
そういう「アナログでぱっと見て分かる人」もいるのは知ってますが、私はデジタル表示の方が好き。多分慣れの問題だと思うんですが、だから試験中に時計はストップウォッチモードにしてました。タイマーだと終了前後鳴り出して他の人に迷惑になりますが、ストップウォッチモードはそうならないしね。
ま、試験中に「全部の試験時間が120分で、今61分経ったから、残り時間は引き算すると、ええと…」とか試験中に考えるようじゃダメでしょ。何も考えずに「残り0x3b分」とか出てこないと。(笑)
東工大の数学、私が受けたときは 150分で、大設問が5つでした。短針で終了がどこになるのか、でチェックしたものです。
.
大設問が5つしかなくて 150分ももらえるのに 時間が足りない という状態なので、長針の精度なんてラスト15分ぐらいしかいらない。「1設問、半目盛」の精度でも「うわっ、予定より遅れているっ」と理解するには十分でしたよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
腕時計 (スコア:1)
時計は、半分まで来たとか残りあと何分あるとかを把握するためにも、針式がいいですね。
Re: (スコア:1)
そういう「アナログでぱっと見て分かる人」もいるのは知ってますが、私はデジタル表示の方が好き。多分慣れの問題だと思うんですが、だから試験中に時計はストップウォッチモードにしてました。タイマーだと終了前後鳴り出して他の人に迷惑になりますが、ストップウォッチモードはそうならないしね。
ま、試験中に「全部の試験時間が120分で、今61分経ったから、残り時間は引き算すると、ええと…」とか試験中に考えるようじゃダメでしょ。何も考えずに「残り0x3b分」とか出てこないと。(笑)
vyama 「バグ取れワンワン」
Re:腕時計 (スコア:1)
東工大の数学、私が受けたときは 150分で、大設問が5つでした。
短針で終了がどこになるのか、でチェックしたものです。
.
大設問が5つしかなくて 150分ももらえるのに 時間が足りない という状態なので、長針の精度なんてラスト15分ぐらいしかいらない。
「1設問、半目盛」
の精度でも「うわっ、予定より遅れているっ」と理解するには十分でしたよ。
fjの教祖様