アカウント名:
パスワード:
映画になったapollo13の原作(ジム・ラベルが書いたやつ)の冒頭で、そんなのウソパッチだとありますね。確かにハッチを開けて外に出れば一瞬で死ねそうですし。
確かにハッチを開けて外に出れば一瞬で死ねそうですし。
アーサー・C・クラークは、宇宙空間に出てもすぐには死なない、 と考えていたが(2001年宇宙の旅にそういう場面がある)、 どういう理由でしたっけ?
たった一気圧だからhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423714569 [yahoo.co.jp]
という理由だそうです。
そういえばシュワルツネッガー主演のトータル・リコールでも宇宙空間で目玉が飛び出したり、沸騰しているような描写があったような気がします。
# I will work seriously this year!
宇宙空間ではなく、まだ気圧の低い火星の地表へ放り出された時の描写です。飛び出す目玉はマンガチックでした。
いったんあそこまでいったものが気圧が戻ったくらいで元に戻るわけないじゃん、と急に興が醒めてしまったのを覚えています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
毒物は積んでいる? (スコア:0)
Re: (スコア:3, 参考になる)
映画になったapollo13の原作(ジム・ラベルが書いたやつ)の冒頭で、そんなのウソパッチだとありますね。
確かにハッチを開けて外に出れば一瞬で死ねそうですし。
# Open? Yes,open! By con.
Re: (スコア:0)
アーサー・C・クラークは、宇宙空間に出てもすぐには死なない、 と考えていたが(2001年宇宙の旅にそういう場面がある)、 どういう理由でしたっけ?
Re: (スコア:4, 参考になる)
たった一気圧だから
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423714569 [yahoo.co.jp]
という理由だそうです。
そういえばシュワルツネッガー主演のトータル・リコールでも宇宙空間で目玉が飛び出したり、沸騰しているような描写があったような気がします。
Re:毒物は積んでいる? (スコア:1)
宇宙空間ではなく、まだ気圧の低い火星の地表へ放り出された時の描写です。
飛び出す目玉はマンガチックでした。
Re: (スコア:0)
北斗の拳の実写かと思った
Re: (スコア:0)
いったんあそこまでいったものが気圧が戻ったくらいで
元に戻るわけないじゃん、と急に興が醒めてしまったのを
覚えています。