アカウント名:
パスワード:
思い出されるのはオーストラリアクイーンズランド大学のピッチの滴下実験ですね。1927年に開始して、9年ごとに落下するって話で2005年にイグノーベル賞受賞したっていう。http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090315_pitch_drop/ [gigazine.net]
コンクリートの長期耐久性―小樽港百年耐久性試験に学ぶhttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%... [amazon.co.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
息の長い実験といえば (スコア:1)
思い出されるのはオーストラリアクイーンズランド大学の
ピッチの滴下実験ですね。1927年に開始して、9年ごとに
落下するって話で2005年にイグノーベル賞受賞したっていう。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090315_pitch_drop/ [gigazine.net]
Re:息の長い実験といえば (スコア:1, 興味深い)
コンクリートの長期耐久性―小樽港百年耐久性試験に学ぶ
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%... [amazon.co.jp]