アカウント名:
パスワード:
>別のニュースソースでは、同社は未経験者歓迎とも謳っていたそうだが、>Googleはそんな人材を採らないだろう。躊躇無く採るケースもあるだろう。
去年だか一昨年だか、東大の情報系の修士新卒がごっそり持ってかれましたな。# 誰だか忘れたけど「ここはGoogleの予備校じゃない」と怒ってた教授がいたような
本人の意思に反して拉致されたわけじゃあるまいし、怒る理由が全く分かりません。
日本の税金で教育受けた人たちがごっそり外資の会社に持って行かれたらイラっと来るのも分からなくもないです。感情的に。
怒る対象はgoogleにじゃなくて学生にすべきだと思いますけど。
> 怒る対象はgoogleにじゃなくて学生にすべきだと思いますけど。いや、学生に行きたいと全く思わせないような(あるいは学生が行きたいと思っても全く採ってくれないような)日本企業にすべきでしょ。
>いや、学生に行きたいと全く思わせないような(あるいは学生が行きたいと思っても全く採ってくれないような)日本企業にすべきでしょ。
右に同じ。
コレ見ても行く奴がいたらバカだ。 http://d.hatena.ne.jp/itoyosuke/20071101/1193932945 [hatena.ne.jp]
「学生からは、「コミュニケーション力が必要というのは他の業界も一緒であって、IT業界に固有のものとして、例えば、プログラミングの知識を求めていないのか」という質問も出た。それに対しては、浜口氏、岡本氏ともに、「プログラミングの技術はあった方がいいと思うが、なくても構わない」という回答。もう少し書くと、
> ITを専攻している学生達からは、「就職時にITスキルが問われないのだとしたら、> 大学でやっていることには何の意味があるのか」という質問が出ていたのだけど、> 明確な回答はなかったと思う。その人たちは、ちょっとショックを受けていたような気がする。」
君たちは就職のためにITを専攻しているのか。とだけ問い返せば済む話だわなぁ。
そういう問題じゃないだろ。IT専門能力を求めないIT業界ってなによ?ってことでしょ。本当に「IT」で仕事してんの?って聞きたくなるわなw
専門知識はあってもなくてもいいっていうのは大手だからこそ言える事だなと思う。「配属先は本人の希望に添えない事が多いから、余計な知識を付けてくんな」「うちにはうちのやり方があるから、変に癖が付いてると困る」「どうせ実作業は下請けがやるんだから、折衝スキルだけあればいい」みたいな感覚なんだろか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
人材を募集というだけなら (スコア:0)
>別のニュースソースでは、同社は未経験者歓迎とも謳っていたそうだが、
>Googleはそんな人材を採らないだろう。
躊躇無く採るケースもあるだろう。
Re: (スコア:0)
去年だか一昨年だか、東大の情報系の修士新卒がごっそり持ってかれましたな。
# 誰だか忘れたけど「ここはGoogleの予備校じゃない」と怒ってた教授がいたような
Re: (スコア:0)
本人の意思に反して拉致されたわけじゃあるまいし、
怒る理由が全く分かりません。
Re: (スコア:1)
日本の税金で教育受けた人たちがごっそり外資の会社に持って行かれたらイラっと来るのも分からなくもないです。感情的に。
怒る対象はgoogleにじゃなくて学生にすべきだと思いますけど。
Re: (スコア:0)
> 怒る対象はgoogleにじゃなくて学生にすべきだと思いますけど。
いや、学生に行きたいと全く思わせないような(あるいは学生が行きたいと思っても全く採ってくれないような)日本企業にすべきでしょ。
Re: (スコア:4, 参考になる)
>いや、学生に行きたいと全く思わせないような(あるいは学生が行きたいと思っても全く採ってくれないような)日本企業にすべきでしょ。
右に同じ。
コレ見ても行く奴がいたらバカだ。
http://d.hatena.ne.jp/itoyosuke/20071101/1193932945 [hatena.ne.jp]
「学生からは、「コミュニケーション力が必要というのは他の業界も一緒であって、IT業界に固有のものとして、例えば、プログラミングの知識を求めていないのか」という質問も出た。それに対しては、浜口氏、岡本氏ともに、「プログラミングの技術はあった方がいいと思うが、なくても構わない」という回答。もう少し書くと、
Re: (スコア:0)
> ITを専攻している学生達からは、「就職時にITスキルが問われないのだとしたら、
> 大学でやっていることには何の意味があるのか」という質問が出ていたのだけど、
> 明確な回答はなかったと思う。その人たちは、ちょっとショックを受けていたような気がする。」
君たちは就職のためにITを専攻しているのか。とだけ問い返せば済む話だわなぁ。
Re:人材を募集というだけなら (スコア:1, 興味深い)
そういう問題じゃないだろ。
IT専門能力を求めないIT業界ってなによ?ってことでしょ。
本当に「IT」で仕事してんの?って聞きたくなるわなw
Re:人材を募集というだけなら (スコア:2)
専門知識はあってもなくてもいいっていうのは大手だからこそ言える事だなと思う。
「配属先は本人の希望に添えない事が多いから、余計な知識を付けてくんな」
「うちにはうちのやり方があるから、変に癖が付いてると困る」
「どうせ実作業は下請けがやるんだから、折衝スキルだけあればいい」
みたいな感覚なんだろか。