アカウント名:
パスワード:
この手の番号の多くは,頭のアルファベットがカタログの種類を表していて,後段の番号がその中の恒星番号,最後のアルファベットが惑星の順番に対応します.確か恒星がA(つけないことも)で,惑星がbから順番に.#ただ惑星の順序は,見つけた順なのか内側からつけ直すのかとか適当で決まっていなかったかも.
で,今回の場合はGJ1214bですので,Gliese-Jahreissカタログに掲載されているNo.1214の星の,最初の惑星,ということになるかと.#最初,というのが最初に発見されたものなのか,見つかっている中でもっとも内側なのかは多分命名した人に依存.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
GJ 1214b (スコア:0)
#天体名の命名ルールをググったけどわからなかった。仕事に戻ろ。
Re:GJ 1214b (スコア:4, 参考になる)
この手の番号の多くは,頭のアルファベットがカタログの種類を表していて,後段の番号がその中の恒星番号,最後のアルファベットが惑星の順番に対応します.確か恒星がA(つけないことも)で,惑星がbから順番に.
#ただ惑星の順序は,見つけた順なのか内側からつけ直すのかとか適当で決まっていなかったかも.
で,今回の場合はGJ1214bですので,Gliese-Jahreissカタログに掲載されているNo.1214の星の,最初の惑星,ということになるかと.
#最初,というのが最初に発見されたものなのか,見つかっている中でもっとも内側なのかは多分命名した人に依存.