オリンパスのラジオサーバといえば、こんなの [olympus-imaging.jp]が 発表されていますよ。小型化され IC レコーダー機能もついたので、物欲亢進中です。 私は FM 好きなんですが、山に囲まれた地方都市に住んでいるため、 聞けるのは地元の民放 FM 一局、NHK-FM、それからコミュニティ FM がひとつです。 東京の放送も、CATV から電波を取れば受信できるようになりますが、 移動先で聞けないのがネックですねえ。 やっぱり PJ-10 買って Groove Line 聞くか。
ラジオサーバの新機種 (スコア:3, 参考になる)
オリンパスのラジオサーバといえば、こんなの [olympus-imaging.jp]が
発表されていますよ。小型化され IC レコーダー機能もついたので、物欲亢進中です。
私は FM 好きなんですが、山に囲まれた地方都市に住んでいるため、
聞けるのは地元の民放 FM 一局、NHK-FM、それからコミュニティ FM がひとつです。
東京の放送も、CATV から電波を取れば受信できるようになりますが、
移動先で聞けないのがネックですねえ。
やっぱり PJ-10 買って Groove Line 聞くか。
Re: (スコア:0)
若干オフトピだけど、
>小型化され IC レコーダー機能もついたので、物欲亢進中です。
それはラジオサーバーにICレコーダーが付いたと言うべきだろうか。
それともICレコーダーにラジオ受信機&タイマー録音機能が付いたというべきだろうか。
VoiceTrekユーザーの素朴な疑問です。;-)
#結局はOLYMPUSがどの層に売り込みたいかという、マーケティングの問題なんだろうな。