アカウント名:
パスワード:
でAM/FMラジオのキットが発売されましたが、思ったより感度がいいです。
http://www.tristate.ne.jp/fmam_worldradio.htm [tristate.ne.jp]
今まで、USB接続のラジオは、radioSHARK2をはじめ、RDPC-101やNV-UR001などを試してみましたが、感度がいまいちだったり、AMの音がこもっていたり(過剰なLPFのせい)、満足できる製品がありませんでした。
で、前述の秋月電子通商のラジオ、心臓部のモジュールだけ購入することもできます。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-03153/ [akizukidenshi.com]
5Vの電源で動作し、I2Cで制御できます。ラジオモジュールにAVRマイコンをつないで、RS-232CでPCから操作できるようなプログラムをただいま開発中。
急いで制作記事を書きました。
http://www.soramimi.jp/radio/index.html [soramimi.jp]
ご参考まで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
秋月電子通商 (スコア:3, 興味深い)
でAM/FMラジオのキットが発売されましたが、思ったより感度がいいです。
http://www.tristate.ne.jp/fmam_worldradio.htm [tristate.ne.jp]
今まで、USB接続のラジオは、radioSHARK2をはじめ、RDPC-101やNV-UR001などを試してみましたが、
感度がいまいちだったり、AMの音がこもっていたり(過剰なLPFのせい)、満足できる製品がありませんでした。
で、前述の秋月電子通商のラジオ、心臓部のモジュールだけ購入することもできます。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-03153/ [akizukidenshi.com]
5Vの電源で動作し、I2Cで制御できます。
ラジオモジュールにAVRマイコンをつないで、
RS-232CでPCから操作できるようなプログラムをただいま開発中。
Re:秋月電子通商 (スコア:1)
急いで制作記事を書きました。
http://www.soramimi.jp/radio/index.html [soramimi.jp]
ご参考まで。