アカウント名:
パスワード:
最初からCではダメな理由がちょっと思い当たらない。おいらの場合、最初はBASICでしたが、BASICの理解もそこそこにアセンブラを習得したので、最初からCでも普通にいけると思うけど。
もっとも、なぜCを学んでほしいと思うのか。そこには共感しないけどね。Cがベストな世界なんて、今やハードウェア寄りなところだけじゃない? おいらが息子にプログラムを教えるなら、まずはSmalltalk、続いてScheme。高校に入ったらHaskellをやらせると思う。そして「Common Lispが結局最強だけどな」と伝え続けるよ。
Schemeに一票。
プログラムや制御構造を学ぶ上ではとても良いと思います。個人的に最もよく「できた」と思った言語のせいもあると思いますが・・・
#仕事的に使用しているのは、COBOLとVBAです・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
別に最初からCでもいいんじゃね? (スコア:2)
最初からCではダメな理由がちょっと思い当たらない。おいらの場合、最初はBASICでしたが、BASICの理解もそこそこにアセンブラを習得したので、最初からCでも普通にいけると思うけど。
もっとも、なぜCを学んでほしいと思うのか。そこには共感しないけどね。Cがベストな世界なんて、今やハードウェア寄りなところだけじゃない? おいらが息子にプログラムを教えるなら、まずはSmalltalk、続いてScheme。高校に入ったらHaskellをやらせると思う。そして「Common Lispが結局最強だけどな」と伝え続けるよ。
Re:別に最初からCでもいいんじゃね? (スコア:1)
Schemeに一票。
プログラムや制御構造を学ぶ上ではとても良いと思います。
個人的に最もよく「できた」と思った言語のせいもあると思いますが・・・
#仕事的に使用しているのは、COBOLとVBAです・・・