アカウント名:
パスワード:
関連ストーリー「オリオン座のベテルギウス、急速に収束。爆発の可能性も?」のこの部分http://srad.jp/science/comments.pl?sid=454499&cid=1585673 [srad.jp]※水素>ヘリウム>炭素>ネオン>シリコン>鉄の順に元素ができる
元素周期表に照らしてみても、何故こういった順番で元素ができていくのかわかりません。地学分野は大好きでしたが、高校に科目がなく独学の知識しかありません。どなたか教えて下さいませんか?
水素+水素→ヘリウム(これは理解できる?)以降は基本的にアルファ反応(質量4であるヘリウムとの反応)で質量は4ずつ増えていきます。
ただし4He+4He→8Beは 8Beが不安定なのでBeが出来てもすぐに崩壊してしまいます。なので 4He+4He+4He→12Cのトリプルアルファ反応だけになっています。
以降は前述のとおりアルファ反応で進んでいきます。 12C+4He→16O 16O+4He→20Ne 20O+4He→24Mg・・・
56Niは崩壊して56Feになります。
詳細はケイ素燃焼過 [wikipedia.org]
炭素から先のアルファ反応では、使い切ったはずのヘリウムの原子核をどこから調達してくるのでしょうか?
ヘリウムの原子核=アルファ粒子でヘリウムを使うからアルファ反応と言うのですが・・。ヘリウムを使い切ったら反応は進みません。
炭素だけとか酸素だけの状態になるのではなく、1)ヘリウムの中心に炭素ができる2)さらに炭素の中に酸素etcができるというふうになっていきます。
あ、ヘリウムを使い切るのは太陽の8倍より軽くて炭素を燃やせない恒星の場合なのね。勘違いしてた。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
水素が鉄になるまで (スコア:1, 興味深い)
関連ストーリー「オリオン座のベテルギウス、急速に収束。爆発の可能性も?」のこの部分
http://srad.jp/science/comments.pl?sid=454499&cid=1585673 [srad.jp]
※水素>ヘリウム>炭素>ネオン>シリコン>鉄の順に元素ができる
元素周期表に照らしてみても、何故こういった順番で元素ができていくのかわかりません。
地学分野は大好きでしたが、高校に科目がなく独学の知識しかありません。
どなたか教えて下さいませんか?
Re: (スコア:5, 参考になる)
水素+水素→ヘリウム(これは理解できる?)以降は基本的にアルファ反応(質量4であるヘリウムとの反応)で質量は4ずつ増えていきます。
ただし4He+4He→8Beは
8Beが不安定なのでBeが出来てもすぐに崩壊してしまいます。なので
4He+4He+4He→12C
のトリプルアルファ反応だけになっています。
以降は前述のとおりアルファ反応で進んでいきます。
12C+4He→16O
16O+4He→20Ne
20O+4He→24Mg
・・・
56Niは崩壊して56Feになります。
詳細はケイ素燃焼過 [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
炭素から先のアルファ反応では、使い切ったはずのヘリウムの原子核をどこから調達してくるのでしょうか?
Re:水素が鉄になるまで (スコア:4, 参考になる)
ヘリウムの原子核=アルファ粒子でヘリウムを使うからアルファ反応と言うのですが・・。
ヘリウムを使い切ったら反応は進みません。
炭素だけとか酸素だけの状態になるのではなく、
1)ヘリウムの中心に炭素ができる
2)さらに炭素の中に酸素etcができる
というふうになっていきます。
Re: (スコア:0)
あ、ヘリウムを使い切るのは太陽の8倍より軽くて炭素を燃やせない恒星の場合なのね。勘違いしてた。