アカウント名:
パスワード:
言わずに消すのがいいのか、企業に「個人情報はいってましたよ」というのがいいのか。もしくは他に何かあるのかな?
>フォーマットして見なかったことにすることは、善意で取る行動としては>不十分だと思います。>ダメです。>>名簿に載っていた被害者と、元所有者の企業へ問題を連絡するために>現状保存しなくてはなりませんよ
オークションでそのデータ入りPCを入手した人がそうしなくちゃいけない法的根拠を教えてください。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
この場合はどう対処するのが正解なんだ? (スコア:2)
言わずに消すのがいいのか、企業に「個人情報はいってましたよ」というのがいいのか。
もしくは他に何かあるのかな?
Re:この場合はどう対処するのが正解なんだ? (スコア:1, すばらしい洞察)
そもそもオクだとしても中古PCをリカバリせずに売るのは正しくない。
他人の情事は、たとえ見えても見なかったことにするのが一番。
Re: (スコア:0)
違反するのか分かりませんが、せいぜいライセンス違反くらい?
それとも著作権保護法違反かな。
フォーマットして見なかったことにすることは、善意で取る行動としては
不十分だと思います。
ダメです。
名簿に載っていた被害者と、元所有者の企業へ問題を連絡するために
現状保存しなくてはなりませんよ。
きちんと業者に廃棄処分を依頼していたのなら、その業者に問題があるので
損害賠償を請求したり、廃棄料の全額返済を求める必要があるでしょう。
廃棄せずにそのまま転売していたわけですから。
Re: (スコア:0)
>フォーマットして見なかったことにすることは、善意で取る行動としては
>不十分だと思います。
>ダメです。
>
>名簿に載っていた被害者と、元所有者の企業へ問題を連絡するために
>現状保存しなくてはなりませんよ
オークションでそのデータ入りPCを入手した人が
そうしなくちゃいけない法的根拠を教えてください。