アカウント名:
パスワード:
長屋の家主が店子の糞尿を郊外の農家に売ってったていう。
素晴らしい洞察。
江戸時代の日本は化石燃料にも頼らず自給自足で狭い国土で何千万人も養っていた歴史上最高のエコ国家だからな。逆に言えば、世界の国々すべてが、江戸時代の日本並みの生活や文化レベルを実現できるってことだ。
※ただし、温帯に限る。
実体経済というか、需要サイドだけでなく供給サイドも考えないと…。農業による食糧供給能力がシビアに人口上限を決めているわけだから。(近代以降化石燃料利用で農産物の生産輸送に余力が出たとはいえ、今でも基本的にそこは変わっていない。)江戸時代の下肥の利用はその食糧生産のための仕組みの一環。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
それって「江戸システム」では… (スコア:5, すばらしい洞察)
長屋の家主が店子の糞尿を郊外の農家に売ってったていう。
Re: (スコア:2, 興味深い)
素晴らしい洞察。
江戸時代の日本は化石燃料にも頼らず自給自足で狭い国土で何千万人も養っていた
歴史上最高のエコ国家だからな。
逆に言えば、世界の国々すべてが、江戸時代の日本並みの生活や文化レベルを実現できるってことだ。
※ただし、温帯に限る。
Re: (スコア:0)
現代日本だって世界中の金持ちが集って大規模に消費活動だけして帰ってくれたら、
どんな無理っぽいシステムでも成立するでしょう。
Re:それって「江戸システム」では… (スコア:1)
実体経済というか、需要サイドだけでなく供給サイドも考えないと…。
農業による食糧供給能力がシビアに人口上限を決めているわけだから。
(近代以降化石燃料利用で農産物の生産輸送に余力が出たとはいえ、今でも基本的にそこは変わっていない。)
江戸時代の下肥の利用はその食糧生産のための仕組みの一環。