アカウント名:
パスワード:
何気に今、一番信用できる「面白い漫画」大賞ですよねこれ。マンガ大賞2008の『岳』も面白かったし(映画化するんでしたっけ)2009の『ちはやぶる』も「勝負」と「少女漫画」を両立させた傑作でした。
今年のノミネート作で言うと『アオイホノオ』島本和彦(1980年代初頭のマンガ勃興期の熱気がイイ感じ)『宇宙兄弟』小山宙哉(宇宙飛行士選抜モノとして面白い)『高校球児 ザワさん』三島衛里子(ザワさんがエロい)『テルマエ・ロマエ』ヤマザキマリ(ローマ人と日本人の風呂好きっぷりが楽しい)『バクマン。』大場つぐみ・小畑健(少年ジャンプで少年ジャンプ連載を目指す漫画家少年が主人公って
『乙嫁語り』森薫『回転銀河』海野つなみ『少女ファイト』日本橋 ヨヲコ『うさぎドロップ』宇仁田ゆみ『海獣の子供』五十嵐大介『鈴木先生』武富健治
あたりが好きだな
業界ネタなら「魔法なんて信じない。でも君は信じる。」とかもおすすめ。
「それでも町は廻っている」、「きのう何食べた?」、「マコちゃん絵日記」あたりは安心して読める。
「僕の小規模な生活」とか、この人の作品も結婚した後のは比較的落ち着いた感じで良い。時々鬼気迫るものがあるけども。昔の終わりのないマイナスのスパイラルみたいな話もなんというかオーラというか情念の様なモノがほとばしっていて好きだったけども。
今後の続きが気になる作品だと「ちょっと江戸まで」とかが実はかなり期待。割り切り具合のバランスが素晴らしい。
エントリーされてないけども、「Landreaall」とかも面白いんだが・・。エントリーされてないのが残念。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
だいたい読んでるけど (スコア:1, 参考になる)
何気に今、一番信用できる「面白い漫画」大賞ですよねこれ。
マンガ大賞2008の『岳』も面白かったし(映画化するんでしたっけ)
2009の『ちはやぶる』も「勝負」と「少女漫画」を両立させた傑作でした。
今年のノミネート作で言うと
『アオイホノオ』島本和彦(1980年代初頭のマンガ勃興期の熱気がイイ感じ)
『宇宙兄弟』小山宙哉(宇宙飛行士選抜モノとして面白い)
『高校球児 ザワさん』三島衛里子(ザワさんがエロい)
『テルマエ・ロマエ』ヤマザキマリ(ローマ人と日本人の風呂好きっぷりが楽しい)
『バクマン。』大場つぐみ・小畑健(少年ジャンプで少年ジャンプ連載を目指す漫画家少年が主人公って
一時選考落ちだったら (スコア:0)
『乙嫁語り』森薫
『回転銀河』海野つなみ
『少女ファイト』日本橋 ヨヲコ
『うさぎドロップ』宇仁田ゆみ
『海獣の子供』五十嵐大介
『鈴木先生』武富健治
あたりが好きだな
Re:一時選考落ちだったら (スコア:1)
業界ネタなら「魔法なんて信じない。でも君は信じる。」とかもおすすめ。
「それでも町は廻っている」、「きのう何食べた?」、「マコちゃん絵日記」あたりは安心して読める。
「僕の小規模な生活」とか、この人の作品も結婚した後のは比較的落ち着いた感じで良い。時々鬼気迫るものがあるけども。
昔の終わりのないマイナスのスパイラルみたいな話もなんというかオーラというか情念の様なモノがほとばしっていて好きだったけども。
今後の続きが気になる作品だと「ちょっと江戸まで」とかが実はかなり期待。割り切り具合のバランスが素晴らしい。
エントリーされてないけども、「Landreaall」とかも面白いんだが・・。エントリーされてないのが残念。
◆IZUMI162i6 [mailto]