アカウント名:
パスワード:
Firefoxをお使いなのだと思いますが、まもなくリリースされるはずのFirefox 3.6で修正されます(という表現でいいのかな? とにかくオレオレ証明書ではなくなります)。インストーラの署名を確認して、かつVeriSignを信用できるなら問題は解決します。Firefox 3.5系では、3.5.8で修正が入るかもしれません。いや本当に長かった…。参考: bug 5363 - GPKI・LGPKI・JPKIなどのルート証明書を Mozillaの証明書ストアに含めてほしい [mozilla.gr.jp] Bug 474706 - Add Japanese Government Application CA Root [mozilla.org] Bug 523434 - Add "ApplicationCA - Japanese Government [mozilla.org]
これだとまるでFirefoxが一方的に悪いみたいなので(まあGPKIの証明書が WebTrustの認証を受けて [cocolog-nifty.com]からこんなに時間がかかったのは確かに悪かったのですが)、いったい何がどうなっているのかについて、とりあえず過去のストーリーを貼っておきます。 総務省「電子申請・届出システム」は信頼できるか [srad.jp] 総務省:「電子 [srad.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
Firefox 3.6で修正されます (スコア:5, 参考になる)
Firefoxをお使いなのだと思いますが、まもなくリリースされるはずのFirefox 3.6で修正されます(という表現でいいのかな? とにかくオレオレ証明書ではなくなります)。インストーラの署名を確認して、かつVeriSignを信用できるなら問題は解決します。
Firefox 3.5系では、3.5.8で修正が入るかもしれません。
いや本当に長かった…。
参考: bug 5363 - GPKI・LGPKI・JPKIなどのルート証明書を Mozillaの証明書ストアに含めてほしい [mozilla.gr.jp]
Bug 474706 - Add Japanese Government Application CA Root [mozilla.org]
Bug 523434 - Add "ApplicationCA - Japanese Government [mozilla.org]
補足 (スコア:4, 参考になる)
これだとまるでFirefoxが一方的に悪いみたいなので(まあGPKIの証明書が WebTrustの認証を受けて [cocolog-nifty.com]からこんなに時間がかかったのは確かに悪かったのですが)、いったい何がどうなっているのかについて、とりあえず過去のストーリーを貼っておきます。
総務省「電子申請・届出システム」は信頼できるか [srad.jp]
総務省:「電子 [srad.jp]
Re:補足 (スコア:1, すばらしい洞察)