アカウント名:
パスワード:
>カードばらまいて手ソートは経験あるが、さすがにテープの手巻きは自分ではしたことはない。両方ある、ゴットン、コロコロ~と廊下を走る紙テープ
流石に磁気テープでやったことない(カートリッジ式だからかも)
全く話は違いますが、
パソコン時代に一度カセットテープのリーダー部にセーブしちゃって数日分の成果を無にしてからは、買ってきたカセットテープはまず分解してリーダ部を切り落とす癖がつきました。# そのうちリーダ部のないPC用カセットテープが潤沢に手に入るようになって# 習慣も不要になりましたが。
実際に良く切りました
先っちょが折れて吸い込まなかったり吸い込んでも中でジャムったりふたを開けてテープ引っ張り出してハサミで切ってリトライ
読み込みを見ているとリーディングは長いのは分かってたけどどこまで切って良いかは知らず毎回恐る恐る切っていた入社1年目
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
テープ落としたやつ (スコア:1)
必死に新しいリールに手動で巻き付けてたな。
カードばらまいて手ソートは経験あるが、さすがにテープの 手巻きは自分ではしたことはない。
Re:テープ落としたやつ (スコア:2, 参考になる)
>カードばらまいて手ソートは経験あるが、さすがにテープの手巻きは自分ではしたことはない。
両方ある、ゴットン、コロコロ~と廊下を走る紙テープ
流石に磁気テープでやったことない(カートリッジ式だからかも)
Re: (スコア:0)
昔から使ってるやつなんてテープの端っこが千切れてました
普通に使えましたけどね
ps.そういや書き込んだらチェック入れてたなぁ
Re: (スコア:0)
> 普通に使えましたけどね
ロードボタンでもテープがうまくセットされないときはテープの端を1cm位切ると教わりました。
# それでもダメなときはカバーを開けたままロードボタンを押して、テープの流れをペンなどで制御すると。
リーダーテープカット (スコア:1, 参考になる)
全く話は違いますが、
パソコン時代に一度カセットテープのリーダー部にセーブしちゃって
数日分の成果を無にしてからは、
買ってきたカセットテープはまず分解してリーダ部を切り落とす癖が
つきました。
# そのうちリーダ部のないPC用カセットテープが潤沢に手に入るようになって
# 習慣も不要になりましたが。
Re: (スコア:0)
実際に良く切りました
先っちょが折れて吸い込まなかったり
吸い込んでも中でジャムったり
ふたを開けてテープ引っ張り出して
ハサミで切ってリトライ
読み込みを見ているとリーディングは長いのは分かってたけど
どこまで切って良いかは知らず
毎回恐る恐る切っていた入社1年目
Re: (スコア:0)
木目調の計算機もあったっけ。使ったことはないけれど、掃除当番で毎週拭いていました。
Re: (スコア:0)
オープンリール用のスプライシング・ブロックのデッド・ストック持ってたらプレミアムがつくかな?