アカウント名:
パスワード:
初代プレステのピックアップのレールがプラ製で、凹部ができて読み込めなくなるのは巧妙な実装でした。
タイマーは電解コンデンサに仕組まれてることが多いかな。
うちの場合、ソニー製品が壊れた、というと、大抵コンデンサなんだよね。しかもさらに古い製品で、そろそろ新しいのを買わせたい奴を修理に出すと、輸送途中で高所から落としてモールド部品を粉々にしたあげく、「もう修理できません」とか言ってくるんだよね。こないだ実際にやられて頭に来た。修理代返します、じゃねぇ。修理できないなら代替機よこせ。
ソニータイマーの話は、小信号用のダイオードを電源部に仕込むって話を見かけました。実際ソニーに限らず電源部に違和感を覚える部品を見かけることもあったり。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
実例 (スコア:1, おもしろおかしい)
初代プレステのピックアップのレールがプラ製で、凹部ができて読み込めなくなるのは巧妙な実装でした。
Re: (スコア:3, 興味深い)
タイマーは電解コンデンサに仕組まれてることが多いかな。
うちの場合、ソニー製品が壊れた、というと、大抵コンデンサなんだよね。
しかもさらに古い製品で、そろそろ新しいのを買わせたい奴を修理に出すと、輸送途中で高所から落としてモールド部品を粉々にしたあげく、「もう修理できません」とか言ってくるんだよね。こないだ実際にやられて頭に来た。
修理代返します、じゃねぇ。修理できないなら代替機よこせ。
Re:実例 (スコア:1, 興味深い)
ソニータイマーの話は、小信号用のダイオードを電源部に仕込むって話を見かけました。
実際ソニーに限らず電源部に違和感を覚える部品を見かけることもあったり。