アカウント名:
パスワード:
> 指で書くというのはとてもやりづらいものです。
大丈夫!誰かがきっと、(仮想)背中に指で文字を書く「文字当て」ゲームを開発するにちがいない。その次は尻にiPadをくくりつけて遊べる、「尻文字ゲーム」か。
# 加速度センサーとマルチタッチは色々と遊べそう。
3日後くらいにone more thingとか言い出してflash対応が発表されるのでは・・・?
とか思わずに居られません
iPhoneの時も日本で3Gが出たときも3GSが出たときもそう思いましたが。
PowerPointよりヴィジュアルに定評のあるプレゼンテーションソフトKeynoteが含まれますが、ご不満ですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
買わない作文 (スコア:2)
個人的には、このサイズなら入力をどれだけストレスなくできるかがカギだと思ってみていました。
結果、文字については仮想キーボード、物理キーボードの接続ができるとのことでまぁOKかな、と。
ただペンがないのがつらいところだと思いました(方式上難しいのかもしれませんが)。
iPhoneでも手書き系のアプリをいくつか使っていますが、指で書くというのはとてもやりづらいものです。
慣れの問題と言えばそれまでなのかもしれませんが、少なくとも紙にメモを取る感覚で使いたいと
思えばペンは必要かと思います。
他にもユーザマルチスレッド、Flash(これは望み薄かな。。)など現行だと制約が多いので、しばらくは見送りかな。
Re:買わない作文 (スコア:1)
> 指で書くというのはとてもやりづらいものです。
大丈夫!
誰かがきっと、(仮想)背中に指で文字を書く「文字当て」ゲームを開発するにちがいない。
その次は尻にiPadをくくりつけて遊べる、「尻文字ゲーム」か。
# 加速度センサーとマルチタッチは色々と遊べそう。
Re: (スコア:0)
3日後くらいにone more thingとか言い出してflash対応が発表されるのでは・・・?
とか思わずに居られません
Re: (スコア:0)
iPhoneの時も日本で3Gが出たときも3GSが出たときもそう思いましたが。
Re: (スコア:0)
このときに、iPadとiPodtouch+amazon kindleの競合になります。電子ブックについては、長文を読む際にkindleの電子ペーパーは非常にすきです。そのため、iPadの光沢IPS液晶がどれくらい読みやすいのかが、私にとっての最大の焦点です。まだにてないけど、ツルテカしてるとよみにくそうだなぁ。
iWorkには (スコア:2)
PowerPointよりヴィジュアルに定評のあるプレゼンテーションソフトKeynoteが含まれますが、ご不満ですか?
Re: (スコア:0)