アカウント名:
パスワード:
こちらの垂れ流しは自民党の党大会かな。垂れ流しは秘書とかに任せて議論に参加しろ等の批判が多かったように思います。 @jimin_koho とかもあるのだから、この手の党大会とかも党側で専門スタッフ + 垂れ流し専用アカウントとかを作って流すのもいいように感じました。
しかし国会だとどうでしょうね。党単位で完結できる議論とはまた別な話ではないでしょうか。 たとえば大まかな議事経過などに関しては Twitter などを使わなくても衆議院のサイト上などから本会議の議事経過を確認 [shugiin.go.jp]したり、議案単位での状況 [shugiin.go.jp]を確認したりすることは可能です。もちろん参議院の方も用意されています [sangiin.go.jp]。
この手のものは比較的興味を持っている人でも、あまり能動的にチェックしないような感じがありますので、follow さえしていれば受動的にでも情報が流れてくる Twitter とかが使いやすく感じるのかもしれません。
が、その前に衆参議院のサイト側で個別の情報を RSS でも流すようにするとか、できることがあるように思えます。 わざわざ国外のサービスに乗っかったりしなくても、既存のインフラでできる範囲の事、特に go.jp ドメインの範囲でできる事はそこでやってほしいですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
先日垂れ流しをしていた方もいましたが (スコア:1)
こちらの垂れ流しは自民党の党大会かな。垂れ流しは秘書とかに任せて議論に参加しろ等の批判が多かったように思います。
@jimin_koho とかもあるのだから、この手の党大会とかも党側で専門スタッフ + 垂れ流し専用アカウントとかを作って流すのもいいように感じました。
しかし国会だとどうでしょうね。党単位で完結できる議論とはまた別な話ではないでしょうか。
たとえば大まかな議事経過などに関しては Twitter などを使わなくても衆議院のサイト上などから本会議の議事経過を確認 [shugiin.go.jp]したり、議案単位での状況 [shugiin.go.jp]を確認したりすることは可能です。もちろん参議院の方も用意されています [sangiin.go.jp]。
この手のものは比較的興味を持っている人でも、あまり能動的にチェックしないような感じがありますので、follow さえしていれば受動的にでも情報が流れてくる Twitter とかが使いやすく感じるのかもしれません。
が、その前に衆参議院のサイト側で個別の情報を RSS でも流すようにするとか、できることがあるように思えます。
わざわざ国外のサービスに乗っかったりしなくても、既存のインフラでできる範囲の事、特に go.jp ドメインの範囲でできる事はそこでやってほしいですね。