アカウント名:
パスワード:
禁輸リスト入りしている地域のプログラマがGPLなソフトのバイナリを第3国経由で入手して利用していて、その人がソースを要求してきた場合、(1)ソースを直接提供するのはたぶん法律的にダメ(2)ソース開示を拒否するのはたぶんGPL的にダメどうするのが適切なんでしょうか?(3)なんとかして第3国経由でソースを提供するのが正解ですか?
法律と私人間契約では法律のほうが優先されるから、(1)じゃね?
GPLv2でも(主に知的財産を想定していて、今回のような反テロ的な事態はあまりそうていしていないようだけとど)法律などによりGPLライセンスと矛盾する制約がついた場合は配付中止するか、その国を除外するようなライセンスうつけるようにいってますね。
7. 特許侵害あるいはその他の理由(特許関係に限らない)から、裁判所の判決あるいは申し立ての結果としてあなたに(裁判所命令や契約などにより)このライセンスの条件と矛盾する制約が課された場合でも、あなたがこの契約書の条件を免
>法律と私人間契約では法律のほうが優先されるから、(1)じゃね?ちょっとだけ勝手に補足。法律ったって様々で、契約でまとめるのを忘れた部分を補完する補充的な法律もあれば、契約はこの法律に反したらだめよ、という強行的な法律もある。また行政上の規制として現れる取締規定というものもある。これも基本的には~しちゃだめよ、という形なのだけど、それに反した契約をほいほい無効にしていいかというと、そういうわけでもない。契約は前後に積み重ねがある場合が多いし、元の状態に戻すのも大変だからだ。特に日本の戦後はなんやかんやの反省から出来る限り取締規定に反する契約を有効なものとして扱おうという流れもあった。例えば何かを勝手に売ってはいけないという法律があって、それに反して売買契約が行われたとする。これが勝手な流通自体を禁ずる目的の法律だった場合は無効になると考えるしか無い。危険物とか価格統制とか。対して販売者をちょっと管理しようってだけならわざわざ無効にするようなものではないと考えられる。また、契約は行われたとしてすでに実際に売買がなされたかどうかも有効無効を分ける基準になる。物を渡して無いし金を払ってないのなら契約を無効にしても問題は少ないだろうしね。本当はもっとちゃんと言葉も基準も分けるのだけど教科書見るのが面倒なので適当に。ちなみに無効になっても金・物は元に戻さないといけないから得にはならないので注意。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
GPL的にどうなんだろ (スコア:3, 興味深い)
禁輸リスト入りしている地域のプログラマが
GPLなソフトのバイナリを第3国経由で入手して利用していて、
その人がソースを要求してきた場合、
(1)ソースを直接提供するのはたぶん法律的にダメ
(2)ソース開示を拒否するのはたぶんGPL的にダメ
どうするのが適切なんでしょうか?
(3)なんとかして第3国経由でソースを提供する
のが正解ですか?
Re: (スコア:1, 参考になる)
法律と私人間契約では法律のほうが優先されるから、(1)じゃね?
GPLv2でも(主に知的財産を想定していて、今回のような反テロ的な事態はあまりそうていしていないようだけとど)法律などによりGPLライセンスと矛盾する制約がついた場合は配付中止するか、その国を除外するようなライセンスうつけるようにいってますね。
Re:GPL的にどうなんだろ (スコア:1)
>法律と私人間契約では法律のほうが優先されるから、(1)じゃね?
ちょっとだけ勝手に補足。
法律ったって様々で、契約でまとめるのを忘れた部分を補完する補充的な法律もあれば、
契約はこの法律に反したらだめよ、という強行的な法律もある。
また行政上の規制として現れる取締規定というものもある。
これも基本的には~しちゃだめよ、という形なのだけど、
それに反した契約をほいほい無効にしていいかというと、そういうわけでもない。
契約は前後に積み重ねがある場合が多いし、元の状態に戻すのも大変だからだ。
特に日本の戦後はなんやかんやの反省から出来る限り取締規定に反する契約を有効なものとして扱おうという流れもあった。
例えば何かを勝手に売ってはいけないという法律があって、それに反して売買契約が行われたとする。
これが勝手な流通自体を禁ずる目的の法律だった場合は無効になると考えるしか無い。危険物とか価格統制とか。
対して販売者をちょっと管理しようってだけならわざわざ無効にするようなものではないと考えられる。
また、契約は行われたとしてすでに実際に売買がなされたかどうかも有効無効を分ける基準になる。
物を渡して無いし金を払ってないのなら契約を無効にしても問題は少ないだろうしね。
本当はもっとちゃんと言葉も基準も分けるのだけど教科書見るのが面倒なので適当に。
ちなみに無効になっても金・物は元に戻さないといけないから得にはならないので注意。