アカウント名:
パスワード:
アドレス在庫不足が課題で、その答えとしてIPv6への移行だけというのは片落ちですね。 考えなければならないのは、継続するための当面の対策と、恒久的な対策。 当面だけを見れば、IPv4の延命をまず考えなければなりません。
IPv4の売買(条件付きで譲渡まで可能)か、CGN/LSN等を使ったアドレスの有効利用をすることで延命できます。 しかし、これはアドレスやLSNの購入コストが企業にとって大きな負担になってくることが予想されます。 サービス継続を考えれば、延命は必ず必要でしょう。 そこでLSN用のアドレスプールが用意できないなら、既存ユーザからグローバルを回
> 当面だけを見れば、IPv4の延命をまず考えなければなりません。
嗚呼、素晴らしきは平和ボケ。努力を見せぬはプロの技。
一体、何年前からIPv4の延命をしつつ、IPv6への移行を進めてると思ってるんだ
# 進んでないけど、やってないわけじゃないんだぜ?
既にサービスも始まろうとしているのは承知の上。 でもやってないところが多いという認識がないのなら、それはどうかと思います。 知らない人が多いから、先ずは(同時にやるのは大変ですから)と書いたまで。
「ならば、今すぐ愚民どもに叡智を 授けてみよ!」って赤い人の声が聞こえた気がしたよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
サービスの延命 (スコア:2, すばらしい洞察)
アドレス在庫不足が課題で、その答えとしてIPv6への移行だけというのは片落ちですね。
考えなければならないのは、継続するための当面の対策と、恒久的な対策。
当面だけを見れば、IPv4の延命をまず考えなければなりません。
IPv4の売買(条件付きで譲渡まで可能)か、CGN/LSN等を使ったアドレスの有効利用をすることで延命できます。
しかし、これはアドレスやLSNの購入コストが企業にとって大きな負担になってくることが予想されます。
サービス継続を考えれば、延命は必ず必要でしょう。
そこでLSN用のアドレスプールが用意できないなら、既存ユーザからグローバルを回
Re:サービスの延命 (スコア:1, 興味深い)
> 当面だけを見れば、IPv4の延命をまず考えなければなりません。
嗚呼、素晴らしきは平和ボケ。
努力を見せぬはプロの技。
一体、何年前からIPv4の延命をしつつ、IPv6への移行を進めてると思ってるんだ
# 進んでないけど、やってないわけじゃないんだぜ?
Re:サービスの延命 (スコア:1)
既にサービスも始まろうとしているのは承知の上。
でもやってないところが多いという認識がないのなら、それはどうかと思います。
知らない人が多いから、先ずは(同時にやるのは大変ですから)と書いたまで。
「ならば、今すぐ愚民どもに叡智を 授けてみよ!」って赤い人の声が聞こえた気がしたよ。