アカウント名:
パスワード:
仮説 -> プランニング -> 実験・データ収集 -> 分析 -> 論証
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
いらない物 (スコア:1)
科学史の一ページに埋もれていく言葉ですね。
Re:いらない物 (スコア:1, すばらしい洞察)
じゃあフロギストンとかエーテルも知らなくていいんだ。
と、別にからむつもりはないんですが、
知る必要のない云々というのはなんか逆に程度の低い話だなあ。
Re:いらない物 (スコア:1)
上記の例ほど重要では無いのは明らかじゃありませんか?
少なくとも今のところ科学の発展に何の寄与もしていないし、これからも寄与することは無いでしょう。
あなたはポ
Re:いらない物 (スコア:2, すばらしい洞察)
よい教育は、失敗例をひいて、なぜ失敗したかを分析させることだと
思うんですが。
常温核融合だって、程度が低いとは思えませんが…。
常温核融合の研究者や、Watson&Crick以前に「遺伝形質はタンパク質に
ある」とか主張してた研究者は、みんなあなたより程度が低い人たち
ばかりだったとでも?
# いい天気なのでAC
Re:いらない物 (スコア:1)
腹切ってきます。
# アイスホッケーの選手のように投稿規制切れ時間を待つ私(いらいら
Re:いらない物 (スコア:1)
データの捏造とかもやってた研究者もいたんですから、そういった研究は明らかに「程度が低い」でしょうね。
むろん、まじめに科学的に取り組んでらっしゃる方もいましたが、軒並みネガティブな結果を連ね、結局そのような現象は存在しない、という結論になっています。
> よい教育は、失敗例をひいて、なぜ失敗したかを分析させることだと思うんですが。
より適切な失敗例はいくらでもあるでしょうが...
それこそフロギストンとかエーテルとか
Re:いらない物 (スコア:1)
ってのが研究のプロセスとして、常温核融合に欠けてたものは何かと思えば。
結果がネガティブだっただけで、立派な研究じゃないかと思うのですが。
(他の分野でも、データ捏造する人なんてゴマンと(以下略
未来にどんな研究が行われるかわかりませんが、その際に、常温核融合
研究の残骸が、もっとも適切な失敗事例となることもあると思います。
分別くさい言葉を吐くほど年食ったつもりはないのですが、
People learn from their failures.
Seldom do they learn anything from success.
人は失敗から学ぶ。成功から学ぶことはめったにない。
元AT&T会長 ハロルド・ジェニーン氏の言葉です。
Re:いらない物 (スコア:1)
残念ながら、20年ほど前のブームでは、その火付け役の発表が捏造であったにも関わらず、かなりの研究者が取り組み、研究費もかなりついたので有名になってしまったので、こんな調査に使われてしまいましたが、これがなければ、特に特徴のない小さな研究テーマの1つです。これは、たんぱく質遺伝形質説やエーテル光伝搬説などの科学的仮説とは質が違います。これらはそれなりに実験的証拠や理論的思考のもとに仮説がたてられ、それを、
という道筋で(否定的に)検証されたわけです。(たんぱく質に関しては、やはり遺伝に関与しているという説もあるようですが。)その仮定でいろんな形で科学の進展に貢献しましたし、科学の理解のためにこれらのことを勉強するのは悪くないでしょう。
一方、常温核融合のブームは、単にガセネタに踊らされた、というだけのもので、あのブームを科学の理解のために覚えておく必要はないと言うことです。
Re:いらない物 (スコア:0)
同意。
ただし、科学を志す者ならば畑違いの人でも科学の周辺分野に対する雑学として「あぁ、あれ嘘だったんでしょ?」と言えるくらいには
Re:いらない物 (スコア:0)
>別に問題視することはないと思うな。 = 私がさっきから必要無いっていってることは結局同じ意味じゃないか!
とはならないということ。
日本語の問題だなぁ。