アカウント名:
パスワード:
FLASHの脆弱性を利用してcookieなしで閲覧遍歴を収集していた参考 [nikkei.co.jp]
Flashの脆弱性というとまるでFlashに問題があるみたいだけど、その記事ではFlashはリンクを多数効率的に生成するために使われているだけで、実際にはブラウザの(というかCSS仕様の)脆弱性。関連ストーリー: 楽天・ドリコムの行動ターゲッティング広告、HTML/CSS仕様の不備を突いて訪問先サイトを調査 [srad.jp]FlashにはSharedObjectというCookieもどきがあってプライベートブラウジングやプライバシー情報の消去にも従わないという問題は確かにあるけどその記事とは別の話。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
一方楽天では (スコア:1)
FLASHの脆弱性を利用してcookieなしで閲覧遍歴を収集していた
参考 [nikkei.co.jp]
Re:一方楽天では (スコア:1, 参考になる)
Flashの脆弱性というとまるでFlashに問題があるみたいだけど、その記事ではFlashはリンクを多数効率的に生成するために使われているだけで、実際にはブラウザの(というかCSS仕様の)脆弱性。
関連ストーリー: 楽天・ドリコムの行動ターゲッティング広告、HTML/CSS仕様の不備を突いて訪問先サイトを調査 [srad.jp]
FlashにはSharedObjectというCookieもどきがあってプライベートブラウジングやプライバシー情報の消去にも従わないという問題は確かにあるけどその記事とは別の話。