アカウント名:
パスワード:
情報過多の時代になり、いかに情報をうまく取るか(捨てるか)が重要になってきた。(そもそもどのくらいの昔を指してるのかわかりませんが、行き交う情報量が全然違います)
というのが背景としてあると思いますが問題提起としては、民衆の取捨選択能力が低い。という論調の方が適切かと。持っている情報量は昔の人より多いし、知識レベルが下がったとは一概には言えないと思います。
「退屈な」ニュースというのが、自分に必要だという認識があれば良いだけだと思います。例えば地域情報についても、これだけ”個”が尊重される社会で”地域”の情報なんて必要だと思わなくなっていくのが当然だと思います。(住んでいる地域や家族構成にもよりますが)
こうなってくると完全に社会学の世界になってしまいますね。
# そもそもどの時代との比較かわからないんですが# 学生運動の時代の人たち以降の世代が政治に明るいかというと、そんなことないですよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
知識レベルのあり方が変わった? (スコア:2)
情報過多の時代になり、いかに情報をうまく取るか(捨てるか)が重要になってきた。
(そもそもどのくらいの昔を指してるのかわかりませんが、行き交う情報量が全然違います)
というのが背景としてあると思いますが
問題提起としては、民衆の取捨選択能力が低い。という論調の方が適切かと。
持っている情報量は昔の人より多いし、知識レベルが下がったとは一概には言えないと思います。
「退屈な」ニュースというのが、自分に必要だという認識があれば良いだけだと思います。
例えば地域情報についても、これだけ”個”が尊重される社会で
”地域”の情報なんて必要だと思わなくなっていくのが当然だと思います。
(住んでいる地域や家族構成にもよりますが)
こうなってくると完全に社会学の世界になってしまいますね。
# そもそもどの時代との比較かわからないんですが
# 学生運動の時代の人たち以降の世代が政治に明るいかというと、そんなことないですよね。