パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Webで利用される文字コード、UTF-8がもうすぐ50%を突破 」記事へのコメント

  • この調子でUTF-8を使用するウェブサイトが増加していくと、そろそろ枯渇が心配になってきますね。

    一部の専門家から、UTF-16への移行を訴える声が出だしているようですが、現在のモバイル機器の増加ペースが今後も続けば、UTF-16ですら数年で枯渇の危機を迎えるのではないでしょうか。

    UTF-16のような小手先の回避策ではなく、ビット数に余裕のあるUTF-32への移行を一気に進めるべきだと私は思います。

    • by Anonymous Coward

      > モバイル機器の増加
      IPアドレスみたいにモバイル機器一台ごとにコードポイント1つ使ってりしませんが。つーかそもそもガラパゴスケータイがいくら増えてもShift_JISの範囲すらはみ出せませんが。面白くもないジョーク飛ばしてる暇があったらガラケーのUnicode対応からやってください。
      > UTF-16のような小手先の回避策ではなく、ビット数に余裕のあるUTF-32への
      UTF-16もUTF-32も定義域は同じ(U+10FFFFまで [unicode.org])です。面白くもないジョーク考える前にせめてその程度のことは調べてください。

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

処理中...