アカウント名:
パスワード:
ポエニーはいかが。・中継しない(ポエニーノードから取得できるファイルは確実にそのノードが持っている)・ユーザーが自分の意思でダウンロードしたか、アップロードフォルダに入れたもの以外がキャッシュに入ることはない。
このソフトが興味深いのは、外部に公開するキャッシュファイルが合計2GBに達するまで優先的なダウンロード権限が得られないという。他のP2Pソフトに比べて、法的には格段にリスキーな仕様だなと思いましたよw
でも、それだけ匿名性やキャッシュの断片化については、かなり自信を持ったソフトでも有るんだなと。
> でも、それだけ匿名性やキャッシュの断片化については、かなり自信を持ったソフトでも有るんだなと。えーと、それ皮肉?PDは最低でも40GBのキャッシュが必要なんだぜ?そしてポエニーに匿名性なんて全く無いんだぜ?
> ・中継しない(ポエニーノードから取得できるファイルは確実にそのノードが持っている)> ・ユーザーが自分の意思でダウンロードしたか、アップロードフォルダに入れたもの以外がキャッシュに入ることはない。まともなキャッシュを持ってるかどうかで、相手が信頼できる(同罪であり確信犯)かどうか判断できるということでは?
FTP
「太っ腹」というとFM-Townsを思い浮かべる。
鳥とか地球とかの垢
フロッピーに入れて郵送
ゲーム感覚で万引きやってるのと似たような感覚なのかな?ダウンロードしても、結局一度も使用せずに捨てちゃったりって話もよく聞く。そういう人らには、やっぱり見せしめの検挙くらいでは効果無しって事なのか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
じゃ (スコア:0)
Re: (スコア:0)
何を共有しているか自覚して、責任持って使うことができる。
(Winny、Share、Perfect Dark、Cabosにはそれができない)
Re: (スコア:0)
ポエニーはいかが。
・中継しない(ポエニーノードから取得できるファイルは確実にそのノードが持っている)
・ユーザーが自分の意思でダウンロードしたか、アップロードフォルダに入れたもの以外がキャッシュに入ることはない。
法的には格段にリスキーな仕様 (スコア:1)
このソフトが興味深いのは、外部に公開するキャッシュファイルが合計2GBに
達するまで優先的なダウンロード権限が得られないという。
他のP2Pソフトに比べて、法的には格段にリスキーな仕様だなと思いましたよw
でも、それだけ匿名性やキャッシュの断片化については、かなり自信を持った
ソフトでも有るんだなと。
Re: (スコア:0)
> でも、それだけ匿名性やキャッシュの断片化については、かなり自信を持ったソフトでも有るんだなと。
えーと、それ皮肉?
PDは最低でも40GBのキャッシュが必要なんだぜ?
そしてポエニーに匿名性なんて全く無いんだぜ?
> ・中継しない(ポエニーノードから取得できるファイルは確実にそのノードが持っている)
> ・ユーザーが自分の意思でダウンロードしたか、アップロードフォルダに入れたもの以外がキャッシュに入ることはない。
まともなキャッシュを持ってるかどうかで、相手が信頼できる(同罪であり確信犯)かどうか判断できるということでは?
Re: (スコア:0)
FTP
Re: (スコア:0)
Re:じゃ (スコア:1)
「太っ腹」というとFM-Townsを思い浮かべる。
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
鳥とか地球とかの垢
Re: (スコア:0)
フロッピーに入れて郵送
Re: (スコア:0)
自分は昨年プロバイダにP2Pソフトの通信を遮断されるようになったため、
●音楽・AV→宅配CDレンタル(たいした金額じゃないし)
●アニメ→ネット配信(アニメは公式配信が結構多い)
というように移行しました。
P2Pソフトなんてなくても平気なんだと思いましたよ。
ゲームはあんまりやらないし、中古で買えば安いし。
同人誌とか漫画とかは結構困るけど、まぁ、買い控える方向で……。
# 過去の悪行についてはツッコまないで下さいお願いします。
Re: (スコア:0)
ゲーム感覚で万引きやってるのと似たような感覚なのかな?
ダウンロードしても、結局一度も使用せずに捨てちゃったりって話もよく聞く。
そういう人らには、やっぱり見せしめの検挙くらいでは効果無しって事なのか。