アカウント名:
パスワード:
まずは、情報を探す/見るためのツールを目指しているのか、それとも著作する/共有するためのツールを目指しているのか、そのあたりをしっかりと考えた上で、企画してほしいです。
例えば、Kindleは前者だし、アラン・ケイのダイナブックは後者です。iPadは前者だと言う人もいれば、後者だと言う人もいますね。私としては、Androidは前者のプラットフォームに、Chrome OSは後者の方向も目指してほしいと思っています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
この手のデバイスのコンセプトとして (スコア:2)
まずは、情報を探す/見るためのツールを目指しているのか、
それとも著作する/共有するためのツールを目指しているのか、
そのあたりをしっかりと考えた上で、企画してほしいです。
例えば、Kindleは前者だし、アラン・ケイのダイナブックは後者です。
iPadは前者だと言う人もいれば、後者だと言う人もいますね。
私としては、Androidは前者のプラットフォームに、
Chrome OSは後者の方向も目指してほしいと思っています。