アカウント名:
パスワード:
声優が変わったときに死んでいます。
ドラえもんの声優は、青だけで 4人、黄色も含めると 6人居るんだが、その度に死んでるのか?
最も長期に渡って演じていた大山のぶ代のイメージが強いよな。社会的にもドラえもんは彼女だと認知されてると思うし。73年版もうっすら記憶があるんだが、富田耕生や野沢雅子の声は記憶にはない。
自分が社会の中心と思ってるようで嫌だなぁ、その言い方。今のドラえもんだって、社会的にも十分認知されてるよ。現実を直視できない老人の姿を見るようで悲しいよ、自分も同世代なだけに。
一斉交代したドラえもんはまだましな方で、一部だけすりかわったサザエさんやルパンなんてもう見てらんない。
大山のぶ代のタイムスパンとジェネレーションが合致した世代の物言いだっていうのは発言から容易に読み取れるんじゃないの。こんなもん典型的なジェネレーション発言じゃん。このレベルで悲しんでいたら客ごとに聞かされてる俺は一体一日に何十回悲しまなきゃいかんのよ。次の世代は次の世代が作るでいいじゃないか。お前も老人なら一緒に隔離されるか、スルーしとけ。いちいち目くじらを立てるレベルじゃない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
もうすでに (スコア:1)
声優が変わったときに死んでいます。
Re:もうすでに (スコア:2, 参考になる)
ドラえもんの声優は、青だけで 4人、黄色も含めると 6人居るんだが、
その度に死んでるのか?
TomOne
Re:もうすでに (スコア:2)
最も長期に渡って演じていた大山のぶ代のイメージが強いよな。社会的にもドラえもんは彼女だと認知されてると思うし。
73年版もうっすら記憶があるんだが、富田耕生や野沢雅子の声は記憶にはない。
Re: (スコア:0)
自分が社会の中心と思ってるようで嫌だなぁ、その言い方。
今のドラえもんだって、社会的にも十分認知されてるよ。
現実を直視できない老人の姿を見るようで悲しいよ、自分も同世代なだけに。
Re: (スコア:0)
一斉交代したドラえもんはまだましな方で、
一部だけすりかわったサザエさんやルパンなんてもう見てらんない。
Re: (スコア:0)
大山のぶ代のタイムスパンとジェネレーションが合致した世代の物言いだっていうのは発言から容易に読み取れるんじゃないの。こんなもん典型的なジェネレーション発言じゃん。
このレベルで悲しんでいたら客ごとに聞かされてる俺は一体一日に何十回悲しまなきゃいかんのよ。次の世代は次の世代が作るでいいじゃないか。お前も老人なら一緒に隔離されるか、スルーしとけ。いちいち目くじらを立てるレベルじゃない。
Re: (スコア:0)