アカウント名:
パスワード:
こんな記事が出てました。Google、Buzzのプライバシー問題に対処 [itmedia.co.jp]
プレビューをデフォルト表示させたのは良い判断だと思います。
このストーリーで気にされていることについては何の対処にもなっていない。
フルネームの公開はデフォルトというが…公開しか選べないというべきじゃないだろうか?回避方法は公開するフルネームを本名じゃないものにしろってだけだし。
Googleは「プライバシーという概念を破壊してやる!」と思ってるんじゃないの?カレンダーとか、ストリートビューとか……プライバシーという概念をわざわざ無視しているとしか思えないようなことばかりやっている
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
ストーリー掲載後の3分後に (スコア:2, 参考になる)
こんな記事が出てました。
Google、Buzzのプライバシー問題に対処 [itmedia.co.jp]
プレビューをデフォルト表示させたのは良い判断だと思います。
Re:ストーリー掲載後の3分後に (スコア:1)
やはり、どこまで許容されるか試してるって印象を持ってしまいます。
対処ねえ… (スコア:1, 参考になる)
このストーリーで気にされていることについては何の対処にもなっていない。
フルネームの公開はデフォルトというが…公開しか選べないというべきじゃないだろうか?回避方法は公開するフルネームを本名じゃないものにしろってだけだし。
Re: (スコア:0)
Googleを過大評価してる人多いよね。それで被害妄想も大きくなる。
今のGoogleなんて並のIT企業レベル
Re: (スコア:0)
> 今のGoogleなんて並のIT企業レベル
単に玄人ぶってるだけだろうとは思いますが、マジレスします。
貴方が如何なる基準で企業を「評価」しているかは存じませんが(どうせ好き嫌い程度でしょうが)、
世間一般での評価は(サービスの利用者数を背景とした)社会的影響力に対するものでしょう。
10年前のGoogleの社会的影響力は「並のIT企業レベル」だったかも知れませんが、
今はそうではなく、大きな社会的影響力に応じた評価を受けています。
# そもそも「並のIT企業レベル」と言うのが何なのか小一時間嘲笑したい。
Re: (スコア:0)
Googleは「プライバシーという概念を破壊してやる!」と思ってるんじゃないの?
カレンダーとか、ストリートビューとか……プライバシーという概念をわざわざ無視しているとしか思えないようなことばかりやっている