アカウント名:
パスワード:
気象庁の「さくら開花予想方法について」 [jma.go.jp]によると、開花の定義とは「花が5~6輪開いた状態のこと」。しかし国の役割は終わったと今年から気象庁が撤退、民間の気象予報会社3社が桜の開花予想情報を提供している [mainichi.jp]とのこと。民間3社による現在の開花予想は次の通り:
今朝のラジオでウェザーマップの森田正光氏が言ってましたが、気象庁の言う「開花とは標本木で5~6輪以上の花が開いた状態」というのは、1輪くらいだと飛びぬけて早く咲くものがあり、後が続かない場合がある為だとの事。
# ちなみにウェザーニューズ(WNI)が「その木に一輪以上の桜が# 初めて咲いた日」と再定義したのは、利用者の「ニーズが高い」から。
また、気象協会とマップは開花予想の対象が標本木なのに対し、WNIは全国桜の名所約600ヶ所である点が違っている。
加えて、WNIは予想資料にさくらプロジェクト参加者約17,000人が自分で決めた「マイさくら」のレポート120万通以上(2009年の場合)の情報を組み入れていることなどから、「土俵が違う」(森田)と語っていました。
>従来気象庁の予想を元に日程を決めていたイベント主催者は頭を悩ませているそうだ。
従来は従来でがちがちに決めてしまって、つぼみのままの木の下で寒風でぼんぼりが揺れる中の酒盛り、とか、散った後にイベントで客の入りが悪い、という場合もありましたからねぇ。主催者も業者さんも大変でしょうが、そこは自然相手ですから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
そういえば今年は気象庁が桜の開花予想から撤退したとか (スコア:2, 興味深い)
気象庁の「さくら開花予想方法について」 [jma.go.jp]によると、開花の定義とは「花が5~6輪開いた状態のこと」。しかし国の役割は終わったと今年から気象庁が撤退、民間の気象予報会社3社が桜の開花予想情報を提供している [mainichi.jp]とのこと。民間3社による現在の開花予想は次の通り:
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:そういえば今年は気象庁が桜の開花予想から撤退したとか (スコア:1, 参考になる)
今朝のラジオでウェザーマップの森田正光氏が言ってましたが、
気象庁の言う「開花とは標本木で5~6輪以上の花が開いた状態」
というのは、1輪くらいだと飛びぬけて早く咲くものがあり、
後が続かない場合がある為だとの事。
# ちなみにウェザーニューズ(WNI)が「その木に一輪以上の桜が
# 初めて咲いた日」と再定義したのは、利用者の「ニーズが高い」から。
また、気象協会とマップは開花予想の対象が標本木なのに対し、
WNIは全国桜の名所約600ヶ所である点が違っている。
加えて、WNIは予想資料にさくらプロジェクト参加者約17,000人が自分で決めた
「マイさくら」のレポート120万通以上(2009年の場合)の情報を組み入れている
ことなどから、「土俵が違う」(森田)と語っていました。
>従来気象庁の予想を元に日程を決めていたイベント主催者は頭を悩ませているそうだ。
従来は従来でがちがちに決めてしまって、つぼみのままの木の下で寒風で
ぼんぼりが揺れる中の酒盛り、とか、散った後にイベントで客の入りが悪い、
という場合もありましたからねぇ。
主催者も業者さんも大変でしょうが、そこは自然相手ですから。