アカウント名:
パスワード:
CRTの電源OFFじゃダメなんですか?
消し忘れによる焼き付きを防止するのが自動起動のスクリーンセーバー。
今でもそうだけど「ディスプレイ=本体」と思ってる人がいるので、電源入れておかないと何されるか分からないというのもある。
ちなみに、MacOSX10.3のシステム環境設定では「スクリーンエフェクト」って表記になった。10.5にしたら「スクリーンセーバ」に戻った。(10.4は知らん)「時代は液晶だ!」ってことで変えたはいいが、ユーザから苦情が出たとかかな?
電源投入は周辺機器からはじめて本体は最後、止めるときはその逆、かつてそんなお約束があったらしいです。初期のPCと呼ばれてなかった頃のPCは今よりずっとヤワで、電磁ノイズによる破損を防ぐため、動作中の周辺機器の電源操作はご法度だったとか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
いまどきスクリーンセーバーって (スコア:2)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
液晶世代は知らんだろうな。
Re:いまどきスクリーンセーバーって (スコア:1)
CRTの電源OFFじゃダメなんですか?
Re: (スコア:0)
消し忘れによる焼き付きを防止するのが自動起動のスクリーンセーバー。
今でもそうだけど「ディスプレイ=本体」と思ってる人がいるので、
電源入れておかないと何されるか分からないというのもある。
ちなみに、MacOSX10.3のシステム環境設定では「スクリーンエフェクト」って
表記になった。10.5にしたら「スクリーンセーバ」に戻った。(10.4は知らん)
「時代は液晶だ!」ってことで変えたはいいが、ユーザから苦情が出たとかかな?
Re: (スコア:0)
電源投入は周辺機器からはじめて本体は最後、止めるときはその逆、かつてそんなお約束があったらしいです。
初期のPCと呼ばれてなかった頃のPCは今よりずっとヤワで、電磁ノイズによる破損を防ぐため、動作中の周辺機器の電源操作はご法度だったとか。