アカウント名:
パスワード:
亜光速じゃなくて超光速あるいは空間ジャンプじゃないの?
他の人も書いてるけど日本ではワープ=ヤマト=光速を超える屁理屈アメリカではワープ=スタートレック=なんかすごいスピードで光速を超える
日本でワープと言うと跳躍航法で、あちらではジャンプと言うようですね。例えばヤマトのワープは超空間を介してジャンプするフォールド航法です。それに対してあちらでワープと言うとスタートレックの超光速航法ですね。亜空間フィールド的なもので船を包んで通常空間を超光速で進みます。宇宙船と宇宙が切り離されてるので光速も超えられるし星間物質も平気。日本で言うと銀河鉄道999がこの系統かな。
昔読んだスタートレックの小説では、ワープの不調でワームホールが出来て危険とか言ってたから、この宇宙の中で重力場を操るみたいだね。対してヤマトは通常宇宙空間から出るっぽい。(ワープというよりジャンプみたい)
スタートレックのwarpも光速を越える屁理屈ですけど… 詳しくはエンサイクロペディアを参照してください。
# warpは「ワープ」と発音しないと指摘されたことがあります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
ワープって (スコア:2, すばらしい洞察)
亜光速じゃなくて超光速あるいは空間ジャンプじゃないの?
らじゃったのだ
Re:ワープって (スコア:5, 参考になる)
他の人も書いてるけど
日本ではワープ=ヤマト=光速を超える屁理屈
アメリカではワープ=スタートレック=なんかすごいスピードで光速を超える
Re:ワープって (スコア:1, 参考になる)
日本でワープと言うと跳躍航法で、あちらではジャンプと言うようですね。
例えばヤマトのワープは超空間を介してジャンプするフォールド航法です。
それに対してあちらでワープと言うとスタートレックの超光速航法ですね。
亜空間フィールド的なもので船を包んで通常空間を超光速で進みます。
宇宙船と宇宙が切り離されてるので光速も超えられるし星間物質も平気。
日本で言うと銀河鉄道999がこの系統かな。
Re:ワープって (スコア:1)
昔読んだスタートレックの小説では、ワープの不調でワームホールが出来て危険とか言ってたから、この宇宙の中で重力場を操るみたいだね。
対してヤマトは通常宇宙空間から出るっぽい。(ワープというよりジャンプみたい)
the.ACount
Re: (スコア:0)
スタートレックのwarpも光速を越える屁理屈ですけど…
詳しくはエンサイクロペディアを参照してください。
# warpは「ワープ」と発音しないと指摘されたことがあります。