アカウント名:
パスワード:
無線方式が違うと設置場所が変わるから、あんまり流用できない。
設置場所の確保(不動産所有者との契約、電源供給、必要ならケーブル敷設など)はそれなりに大変だから、ポールやアンテナを建て直すとしても、それなりにメリットはあると思うんだよね。
ただ、PHSだと曲間距離が短いから、数の上ではほとんどの基地局は不要でしょう。ただでも借金で経営しているようなSBが、これ以上の借金を抱えるほどのメリットがあるのかどうか。
朝日だったかはLTE化計画が遅れているSBが、それまでの繋ぎとしてXGPを使うのではと書かれていたけど、XGPだってほとんど基地局が設置できていないのに、現実的なのかどうか。
ただ、SBの経営は、自社で何かをするのではなく、多数のベンチャーに出資して、ごく一部だけでも成功すれば、それに乗っかるという博打性の高いやり方(よくいえばベンチャーキャピタル)だから、そのひとつに過ぎないのかもしれない。Yahoo!に出資したような大成功例が一定の頻度で続けば借金は続けられるけど、日本の赤字国債のようなもので、スレッショルドを超えると粉々になるだろうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
さようならPHS (スコア:1)
支援するらしいソフトバンクが乗り換えキャンペーンかましてユーザ吸い上げて終了ですかねぇ……
Re: (スコア:0)
全くの素人の感想ですが、そっちの方が筋が良いように思えなくもないです。
Re: (スコア:1)
だからこそNTT系PHSは今や企業用内線くらいでしか残ってないわけで。
ましてや東京のごく一部でしか使えないCORE XGPに追加投資するなんてことは考えないでしょうなぁ……
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:2)
無線方式が違うと設置場所が変わるから、あんまり流用できない。
Re:さようならPHS (スコア:1)
都心部限定でWLANアンテナ載せるくらいは出来そうだけど。
16万だかあるんだっけ、ウィルコムの基地局。どうするんかなー
Re:さようならPHS (スコア:2)
設置場所の確保(不動産所有者との契約、電源供給、必要ならケーブル敷設など)はそれなりに大変だから、ポールやアンテナを建て直すとしても、それなりにメリットはあると思うんだよね。
ただ、PHSだと曲間距離が短いから、数の上ではほとんどの基地局は不要でしょう。ただでも借金で経営しているようなSBが、これ以上の借金を抱えるほどのメリットがあるのかどうか。
朝日だったかはLTE化計画が遅れているSBが、それまでの繋ぎとしてXGPを使うのではと書かれていたけど、XGPだってほとんど基地局が設置できていないのに、現実的なのかどうか。
ただ、SBの経営は、自社で何かをするのではなく、多数のベンチャーに出資して、ごく一部だけでも成功すれば、それに乗っかるという博打性の高いやり方(よくいえばベンチャーキャピタル)だから、そのひとつに過ぎないのかもしれない。Yahoo!に出資したような大成功例が一定の頻度で続けば借金は続けられるけど、日本の赤字国債のようなもので、スレッショルドを超えると粉々になるだろうね。