アカウント名:
パスワード:
> 雇用や読字能力にも悪影響がみられることが多い教育全般や生活環境に問題がある人の問題でなく、基礎的な数学能力の違いだけで、そう結論できるのですね?
>ちなみに、基礎的な数学能力が劣る場合、雇用や読字能力にも悪影響がみられることが多いそうだ。
あの、この文章からはそうとしか読めないと思いますが・・・。違うというならその論理を説明してください。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
で、 (スコア:0)
> 雇用や読字能力にも悪影響がみられることが多い
教育全般や生活環境に問題がある人の問題でなく、基礎的な数学能力の違いだけで、そう結論できるのですね?
Re: (スコア:1)
曲解しすぎ。
タレコみのどこに「基礎的な数学能力の欠如が雇用などに悪影響を及ぼす」と書いてあるんですか?
元の文章には因果関係の含みは一切ありません。
アイスの売り上げが多い日はジュースやビールの売り上げも多い、という文章と構造的には同じです。
Re: (スコア:0)
>ちなみに、基礎的な数学能力が劣る場合、雇用や読字能力にも悪影響がみられることが多いそうだ。
あの、この文章からはそうとしか読めないと思いますが・・・。
違うというならその論理を説明してください。
Re:で、 (スコア:2, すばらしい洞察)
この文章だけを解釈する場合、
「基礎数学能力が劣る"から"悪影響が見られる、とは書いていない」
点に注意すべきです。
つまり、数学が劣る人は雇用などに悪影響が見られるらしい、と言う関係はあっても、
その理由が数学が劣ることであるとは限らないと言う話。その理由まではどこにも書いて
いませんが、たとえば(数学に限らない全体的な)教育不足であったり、学習能力の
欠如だったりするのでしょう。
もちろん後の研究の結果如何では因果関係が認められるのかもしれませんが、
少なくとも今回は相関どまりで、因果関係までは示されていないのでは。