アカウント名:
パスワード:
携帯電話やノートパソコンのバッテリをたっぷりと贅沢に使い捨てできる時代はまだですか?
ひところ日経のメディアでチヤホヤされてた気がするのだが、夢と消えるか…
せっかく一次電池を買い溜めしておく時代から、二次電池の時代になったと思ったのに、どうして人々は不便な時代(使い捨てできる時代)に戻りたがるのかわからない。夜中に電池がなくなって、備蓄もなかったら買いに行かなきゃいけない時代に戻るのか。
バックトゥザフューチャーでこんなシーンがあったっけ。未来の人は健康のために走ると過去で言ったら大笑いされた。走らなくて済むために乗り物を考えたのに、未来人は走らなくてもいいのに走りたがるのかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
そんなことより (スコア:1)
携帯電話やノートパソコンのバッテリをたっぷりと贅沢に使い捨てできる時代はまだですか?
ひところ日経のメディアでチヤホヤされてた気がするのだが、夢と消えるか…
Re: (スコア:0)
せっかく一次電池を買い溜めしておく時代から、二次電池の時代になったと思ったのに、どうして人々は不便な時代(使い捨てできる時代)に戻りたがるのかわからない。夜中に電池がなくなって、備蓄もなかったら買いに行かなきゃいけない時代に戻るのか。
バックトゥザフューチャーでこんなシーンがあったっけ。未来の人は健康のために走ると過去で言ったら大笑いされた。走らなくて済むために乗り物を考えたのに、未来人は走らなくてもいいのに走りたがるのかと。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
でも本体へ内蔵するカートリッジだと規格の問題が再発するので、充填方式の規格を決めて外部から充填する形式のカートリッジの方が便利そうだ。
カートリッジ自体を再充填出来るようにしておけば自家充電できて充填時間の短縮も図れて一番いいのだが、問題は各部品の耐久性か。