アカウント名:
パスワード:
英語の記事を流し読みしてる限りでは,単なる効率の良いSOFC(酸化物型燃料電池)っぽそうなのに,なんでこんなもったいまわった宣伝の方法をする必要があるんだろうと思ったり.効率とかの具体的な数字が出てこなくてイメージ先行な辺りもなんか怪しげ.
>効率とかの具体的な数字が出てこなくてイメージ先行な辺りもなんか怪しげ.ありますよ?ES-5000 Energy Serverデーターシート [bloomenergy.com]実際に試験導入しているeBayやGoogleには、このコンテナが何十と並んでいるようです。100kWで重さ10トンですからレンガのイメージとは大違いですね。
ありがとう.効率で50%越えれば,モノジェネでもメリットが出てくるのですね.稼働に水もいらない(天然ガスを改質していない)し,SOFCのメリットを十分に生かした良い設計ですねえ.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
確かに怪しい (スコア:2)
英語の記事を流し読みしてる限りでは,単なる効率の良いSOFC(酸化物型燃料電池)っぽそうなのに,なんでこんなもったいまわった宣伝の方法をする必要があるんだろうと思ったり.効率とかの具体的な数字が出てこなくてイメージ先行な辺りもなんか怪しげ.
Re: (スコア:1, 参考になる)
>効率とかの具体的な数字が出てこなくてイメージ先行な辺りもなんか怪しげ.
ありますよ?
ES-5000 Energy Serverデーターシート [bloomenergy.com]
実際に試験導入しているeBayやGoogleには、このコンテナが何十と並んでいるようです。
100kWで重さ10トンですからレンガのイメージとは大違いですね。
Re:確かに怪しい (スコア:2)
ありがとう.効率で50%越えれば,モノジェネでもメリットが出てくるのですね.稼働に水もいらない(天然ガスを改質していない)し,SOFCのメリットを十分に生かした良い設計ですねえ.