アカウント名:
パスワード:
ネットワーク自身は閉じていてもいいと思いますよ。名前だけなんだから。適当なwifi機器で見つけてくれればいいだけです。
ステルスモードかどうかって話じゃない?アクセス制限は当然の前提として
もっと単純に、アクセスポイントの電源だけ入れてLANケーブル刺さなければいいだけな気もする。
#ハニーポット的な
> SSLを使わないサイトは全部怪しいんでもってオレオレ証明書の警告が出たらマジに(APの所有者から)攻撃を受けている可能性を無視できない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
ネットワークを公開にしてないと意味ないよね? (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ネットワーク自身は閉じていてもいいと思いますよ。
名前だけなんだから。
適当なwifi機器で見つけてくれればいいだけです。
Re: (スコア:0)
ステルスモードかどうかって話じゃない?
アクセス制限は当然の前提として
Re: (スコア:3, おもしろおかしい)
もっと単純に、アクセスポイントの電源だけ入れてLANケーブル刺さなければいいだけな気もする。
#ハニーポット的な
Re: (スコア:0)
ウィルス満載のPCだけが接続されているアクセスポイントとか、
アクセスしてきた機器に攻撃してボットを埋め込むとか。
セキュリティー対策として、よく「怪しいサイトにはアクセスしない」とか言われるけど、
「セキュリティーがかかってないアクセスポイントには不用意に接続しない」「安全なアクセスポイント以外には接続しない」という事も常識になるかも。
Re:ネットワークを公開にしてないと意味ないよね? (スコア:3, 興味深い)
エロサイトにだって出来るしなぁ。
そういうアクセスポイントではSSLを使わないサイトは全部怪しいと
思った方がいいね。
Re: (スコア:0)
> SSLを使わないサイトは全部怪しい
んでもってオレオレ証明書の警告が出たらマジに(APの所有者から)攻撃を受けている可能性を無視できない。