アカウント名:
パスワード:
ユーザの手元に鍵とデータと解読方法が全部あるんだから、後は隠し方の多少の問題であって、セキュリティにはならないんですよね。それが理解されてないというのは不思議なことです。「優れたDRM技術」は「誰にもデバッグできない腐ったコード」の言い換えであるってのは、ログインユーザとACの70%くらいの方々ならだいたいご存知ですよね。
>暗号化命令セットCPUみたいなものでも作るとか。CPUとは違いますけど、最近のPCにはTPM [wikipedia.org]が搭載されたりしてますよね。http://www-06.ibm.com/jp/pc/think/security/chip.shtml [ibm.com]こんな機能がハードウェアレベルで実装されているので、これを使えば強力なDRMが運用できるんじゃないかと思います。
電子顕微鏡の時間貸しを申し込む人が続出したりして。
そこまでしないとハックできないならDRMとしての役目を十分に果たせるかと。
透過型陽電子顕微鏡(TPM) [google.co.jp]に絡めたボケだと思う。彼のセンスはまったく理解できないが。
#「陽電子ならアマゾン」だと? すごいなアマゾン…
ううむ、一本取られた…
# 真相は本当に電子顕微鏡でInfineon SLE 66 CL PEを解析したというニュース [darkreading.com]だったんですけどね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
DRMの幻想 (スコア:2)
ユーザの手元に鍵とデータと解読方法が全部あるんだから、後は隠し方の多少の問題であって、セキュリティにはならないんですよね。それが理解されてないというのは不思議なことです。「優れたDRM技術」は「誰にもデバッグできない腐ったコード」の言い換えであるってのは、ログインユーザとACの70%くらいの方々ならだいたいご存知ですよね。
Re: (スコア:0)
暗号化命令セットCPUみたいなものでも作るとか。
CPU内に公開鍵とデコーダが埋め込まれていて、暗号化・署名されていないコードは1バイトたりとも実行させない。
コンパイラはオンラインでしか使えなくする。
ユーザにそれを強いてるんだからデベロッパに強いられない理由はない。
バイナリをメーカに送信すれば、メーカが秘密鍵で署名してデベロッパへ返信する仕組み。
仕組み自体もこれまた強力にPKIなんかで暗号化。
下手を撃ったデベロッパはすぐにバレる恐怖支配。
Re: (スコア:2, 参考になる)
>暗号化命令セットCPUみたいなものでも作るとか。
CPUとは違いますけど、最近のPCにはTPM [wikipedia.org]が搭載されたりしてますよね。
http://www-06.ibm.com/jp/pc/think/security/chip.shtml [ibm.com]
こんな機能がハードウェアレベルで実装されているので、これを使えば強力なDRMが運用できるんじゃないかと思います。
Re:DRMの幻想 (スコア:2)
電子顕微鏡の時間貸しを申し込む人が続出したりして。
Re:DRMの幻想 (スコア:1)
そこまでしないとハックできないならDRMとしての役目を十分に果たせるかと。
Re: (スコア:0)
透過型陽電子顕微鏡(TPM) [google.co.jp]に絡めたボケだと思う。
彼のセンスはまったく理解できないが。
#「陽電子ならアマゾン」だと? すごいなアマゾン…
Re:DRMの幻想 (スコア:2)
ううむ、一本取られた…
# 真相は本当に電子顕微鏡でInfineon SLE 66 CL PEを解析したというニュース [darkreading.com]だったんですけどね