アカウント名:
パスワード:
本日出掛ける前までにこの日記読んでませんでした。なので待ち合わせ場所に行ってちょっと驚きましたです。でも、お陰で回る予定の場所をサクサク回れたので良かったかと。
ちなみに、待ち合わせ前に秋月で購入していたパーツのうちosamushi氏と被ったものは3点。78M09、12V1.5AのACアダプタ、ブレッドボード。ブレッドボードは結果的に同じものになってしまいましたが、廉価でそれなりのサイズで最低限のパーツ付きということだとアレになるのかもしれません。78M09とACアダプタは作成予定のターンテーブルの設計変更により必要になったものの一部です。電源を9V→12Vに変更したのと、9V系の駆動部も残るため必然となりました。他にMOSFETや可変抵抗(osamushi氏と異なりスイッチ無し)とかも入手しています。さて、設計変更したはいいけど、無事動くものが作れるかなあ……。osamushi氏の方も改造と機能追加、頑張ってくださいませ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
んーと…… (スコア:1)
本日出掛ける前までにこの日記読んでませんでした。
なので待ち合わせ場所に行ってちょっと驚きましたです。
でも、お陰で回る予定の場所をサクサク回れたので良かったかと。
ちなみに、待ち合わせ前に秋月で購入していたパーツのうちosamushi氏と被ったものは3点。
78M09、12V1.5AのACアダプタ、ブレッドボード。
ブレッドボードは結果的に同じものになってしまいましたが、廉価でそれなりのサイズで最低限のパーツ付きということだとアレになるのかもしれません。
78M09とACアダプタは作成予定のターンテーブルの設計変更により必要になったものの一部です。電源を9V→12Vに変更したのと、9V系の駆動部も残るため必然となりました。他にMOSFETや可変抵抗(osamushi氏と異なりスイッチ無し)とかも入手しています。さて、設計変更したはいいけど、無事動くものが作れるかなあ……。
osamushi氏の方も改造と機能追加、頑張ってくださいませ。