アカウント名:
パスワード:
他の人も書いていますが、10年後に残る会社は10社中1社というのはよく聞きます。だから、起業はあらかた失敗するんだ、とも。
ただ、成功した会社+失敗した会社 != 100%じゃないとおもうんですよ。自分も小さいながら会社やっていますが、もちろん成功していませんし、赤字です。でも、ひどい赤字ではないので別に借金取りに追われるとか、そんなことはないです。だから、失敗ではない。自分では「普通」だと思っています。在庫抱えないのが最大の利点です。
成功する確率は低いでしょう。だからといって、残りは全員失敗しているか?といえばそうではありません。その”間”の部分の議論が全くされていないのが、悲しい。1人社長(奥さんが副社長だったりする)の会社って、周りには多いです。
自分の知人だけでも起業して失敗したって奴が4~5人いるんですが、成功したって人はしりません。
いや、多重派遣を偽装請負するための個人事業主という意味であればものすごい数が居て、さらに潰れる(死亡する)でもなくまだ生きてるのは知ってますが、そういうのも入るのかな?
揚げ足取りみたいで申し訳ないが、「!=」じゃなくて「==」ですよね?事業が赤字なことも納得というか…
10年後に残る会社は10社中1社
ならば
10年後に残らない会社は10社中9社
だと思うんだ。 残ると残らない以外に何があるの?
起業に失敗したっていいたいのかな?でも周りから見たらふつう、その状態は成功と見られてると思うよ。んであなたの会社は10社に1社の1社なんだよ・・・
だって起業して大成功しているが10社に1社もあるとはとても思えない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
成功する確率、失敗する確率 (スコア:3, 興味深い)
他の人も書いていますが、10年後に残る会社は10社中1社というのはよく聞きます。だから、起業はあらかた失敗するんだ、とも。
ただ、成功した会社+失敗した会社 != 100%じゃないとおもうんですよ。自分も小さいながら会社やっていますが、もちろん成功していませんし、赤字です。でも、ひどい赤字ではないので別に借金取りに追われるとか、そんなことはないです。だから、失敗ではない。自分では「普通」だと思っています。在庫抱えないのが最大の利点です。
成功する確率は低いでしょう。だからといって、残りは全員失敗しているか?といえばそうではありません。その”間”の部分の議論が全くされていないのが、悲しい。1人社長(奥さんが副社長だったりする)の会社って、周りには多いです。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:成功する確率、失敗する確率 (スコア:1)
自分の知人だけでも起業して失敗したって奴が4~5人いるんですが、成功したって人はしりません。
いや、多重派遣を偽装請負するための個人事業主という意味であればものすごい数が居て、さらに潰れる(死亡する)でもなくまだ生きてるのは知ってますが、そういうのも入るのかな?
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re: (スコア:0)
揚げ足取りみたいで申し訳ないが、「!=」じゃなくて「==」ですよね?
事業が赤字なことも納得というか…
Re: (スコア:0)
10年後に残る会社は10社中1社
ならば
10年後に残らない会社は10社中9社
だと思うんだ。 残ると残らない以外に何があるの?
Re: (スコア:0)
起業に失敗したっていいたいのかな?
でも周りから見たらふつう、その状態は成功と見られてると思うよ。
んであなたの会社は10社に1社の1社なんだよ・・・
だって起業して大成功しているが10社に1社もあるとはとても思えない。