アカウント名:
パスワード:
若手起業の場合、「就職できるまで1年フリーターorニートする」と「1年間起業のためにがんばる」のそれぞれから「得られる評価」を比べるだけでも、すでに1年分でプラス評価になる気がするんですけどねぇ。今の状況であれば、「然るべき稼ぎ口が見つかるまでの就職活動の一環として」起業する、という手も十分あるのでは、と。
そうなると、起業で得る金銭の目標ラインは「フリーターorニートに匹敵する収入」で良いわけで、ボーダーラインは低いです。
問題は失敗リスクと、そのリスクが具現化したときの損害の大きさだ(苦笑#でも、借金を最小限に押さえ込めば……?
どんだけマッチョじゃないと起業できないんだ、日本は。 [goo.ne.jp]
↑の記事や、元ネタの発言小町の話を読んでいて思ったことでもあるのですが、やはり「経営も重要な経験のひとつ」という認識が日本で広まっていないのは、やはり残念ですね。経営やってみて、結局成功はしなかったが、貴重な経験を得た、という人が、その経験を買われて大企業の正社員としてやり直す、というキャリアパスがあってもいいと思うのですが、「正社員求む。起業経験者歓迎」などという求人は見たことがないですし。若いうちから評価されにくい人生を選ぶというのは、やはりつらい。このようなキャリアもアリ、という感覚さえあれば、「上司に仕えたくない」というのは単に適性と選択の問題になると思うのですが。
若い世代の育成は、そもそもお金も時間もかかることです。それなら、無謀でも会社を興して、案の定失敗して経済的にマイナスでしかなかったとしても、それが将来の糧になるなら、それは効率的な(自分自身の)育成だった、ということも充分ありうると思います。そういう人生を肯定する方が、今や閉塞感で支配された日本経済の挽回の可能性が高いような気がします。ロールモデルのバリエーションが乏しい社会は、閉塞感も強いものになると思います。一方で、「一流大学から一流企業」というロールモデルもいつまで合理的かは怪しいものです。
自分のあった人で、起業経験がある(? 少なくとも経営者だったらしい)人がヒルズ住まいの会社に社員としていたのを知っているよ。元の会社の規模によっては栄転かもね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
起業の価値ねぇ…… (スコア:1)
若手起業の場合、「就職できるまで1年フリーターorニートする」と「1年間起業のためにがんばる」の
それぞれから「得られる評価」を比べるだけでも、すでに1年分でプラス評価になる気がするんですけど
ねぇ。
今の状況であれば、「然るべき稼ぎ口が見つかるまでの就職活動の一環として」起業する、という手も十
分あるのでは、と。
そうなると、起業で得る金銭の目標ラインは「フリーターorニートに匹敵する収入」で良いわけで、ボー
ダーラインは低いです。
問題は失敗リスクと、そのリスクが具現化したときの損害の大きさだ(苦笑
#でも、借金を最小限に押さえ込めば……?
Re:起業の価値ねぇ…… (スコア:3, 興味深い)
どんだけマッチョじゃないと起業できないんだ、日本は。 [goo.ne.jp]
↑の記事や、元ネタの発言小町の話を読んでいて思ったことでもあるのですが、やはり「経営も重要な経験のひとつ」という認識が日本で広まっていないのは、やはり残念ですね。経営やってみて、結局成功はしなかったが、貴重な経験を得た、という人が、その経験を買われて大企業の正社員としてやり直す、というキャリアパスがあってもいいと思うのですが、「正社員求む。起業経験者歓迎」などという求人は見たことがないですし。若いうちから評価されにくい人生を選ぶというのは、やはりつらい。このようなキャリアもアリ、という感覚さえあれば、「上司に仕えたくない」というのは単に適性と選択の問題になると思うのですが。
若い世代の育成は、そもそもお金も時間もかかることです。それなら、無謀でも会社を興して、案の定失敗して経済的にマイナスでしかなかったとしても、それが将来の糧になるなら、それは効率的な(自分自身の)育成だった、ということも充分ありうると思います。そういう人生を肯定する方が、今や閉塞感で支配された日本経済の挽回の可能性が高いような気がします。ロールモデルのバリエーションが乏しい社会は、閉塞感も強いものになると思います。一方で、「一流大学から一流企業」というロールモデルもいつまで合理的かは怪しいものです。
Re:起業の価値ねぇ…… (スコア:2, 参考になる)
ありますよ。外資系の企業なら大抵そういう経験はプラスになるはず。ただし、resumeを書くときには「失敗しました」と書くのではなく、その企業の経験でのachievement(些細ではあっても何かしらあるはず)を記述することです。倒産したとか書く必要ありません。面接で「何故その会社を辞めたんだ」と聞かれて始めて答えるのでOK.
それこそ騙す大人じゃないですが「良いことだけ」を書けば良いのです。悪いことは聞かれて始めて答えれば良いです。
英文で履歴書を書いてくれたりアドバイスしてくれたりするところ(数千円〜数万円くらい)もありますよ。
Best regards, でぃーすけ
Re: (スコア:0)
自分のあった人で、起業経験がある(? 少なくとも経営者だったらしい)人がヒルズ住まいの会社に社員としていたのを知っているよ。
元の会社の規模によっては栄転かもね。