アカウント名:
パスワード:
TVってコンピュータと凄く相性が悪いように感じるのだけれど、どうなんだろう?基本的に能動的な使い方を前提としたコンピュータに対し、TVのユーザーは受動的な使い方しかしたくないんじゃないだろか。
TVってコンピュータと凄く相性が悪いように感じるのだけれど、どうなんだろう? 基本的に能動的な使い方を前提としたコンピュータに対し、TVのユーザーは受動的な使い方しかしたくないんじゃないだろか。
テレビにある種のコンピュータ能力を与えるゲーム機はどちらかと言うと能動的に使う様に思います。 テレビに映すアプリケーションは必ずしも動画の様に受動的な感じのするものでなくとも良いのではないでしょうか?
最近のならテレビもPC向けの液晶モニタも解像度的にはあまり違いはなくなっているのではないかと。 テレビの方はサイズのバリエーションが液晶モ
ゲーム機の場合、既にユーザーとしてはTVが主ではなくゲーム機のモニターとしてしか意識していないので、もはや違う物、と考えた方がいいように思います。ここで微妙なのがVTRから始まったタイムシフトやパッケージコンテンツを見る場合で、この場合はユーザーはそれなりに能動的に動いています。しかし、それらも常にそう使いたいかは微妙なところ。タイムシフトはTV番組の内容(ジャンルや出演者等)からユーザーの好みを学習し、それに合ったものを自動的に録画するような製品が既に出ていますが、これを完全に自動でおこないユーザーの手を煩わせる事無く背後で静かに出来るのなら、その機能はかなり価値があると思います。コンピュータではなくTVとしてリビングに鎮座するのなら、ユーザーには出来るだけ受動的でいられるようなシステムが適しているんじゃないでしょうか。この分野だとGoogleは真価を発揮しそうです。
ユーザーは限りなく受動的でいられる為の限りなく能動的な機能。
朝の忙しい時間はその日のニュースや天気等の短めのコンテンツ。平日の帰宅後はニュース等の情報、休日はニュースを排した長めのコンテンツ。カメラを搭載して個人識別し、どのユーザーがTVを見ようとしているのかどうか、またその部屋にどんな顔ぶれが居るのかで自動的にコンテンツを選択したり、その部屋にいるけれど本を読んでたり注意が他に向いているのならBGMモードになったり…、さらにはOCRで何を読んでいるかでBGMのジャンルまで選択したり…。
BIG BROTHER IS WATCHING YOU
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
やっぱり失敗しそう…。 (スコア:2)
TVってコンピュータと凄く相性が悪いように感じるのだけれど、どうなんだろう?
基本的に能動的な使い方を前提としたコンピュータに対し、TVのユーザーは受動的な使い方しかしたくないんじゃないだろか。
テレビとコンピュータの統合 (スコア:1)
テレビにある種のコンピュータ能力を与えるゲーム機はどちらかと言うと能動的に使う様に思います。 テレビに映すアプリケーションは必ずしも動画の様に受動的な感じのするものでなくとも良いのではないでしょうか?
最近のならテレビもPC向けの液晶モニタも解像度的にはあまり違いはなくなっているのではないかと。 テレビの方はサイズのバリエーションが液晶モ
いつも主観で書き込んでいます
Re: (スコア:2)
ゲーム機の場合、既にユーザーとしてはTVが主ではなくゲーム機のモニターとしてしか意識していないので、もはや違う物、と考えた方がいいように思います。
ここで微妙なのがVTRから始まったタイムシフトやパッケージコンテンツを見る場合で、この場合はユーザーはそれなりに能動的に動いています。
しかし、それらも常にそう使いたいかは微妙なところ。
タイムシフトはTV番組の内容(ジャンルや出演者等)からユーザーの好みを学習し、それに合ったものを自動的に録画するような製品が既に出ていますが、これを完全に自動でおこないユーザーの手を煩わせる事無く背後で静かに出来るのなら、その機能はかなり価値があると思います。
コンピュータではなくTVとしてリビングに鎮座するのなら、ユーザーには出来るだけ受動的でいられるようなシステムが適しているんじゃないでしょうか。
この分野だとGoogleは真価を発揮しそうです。
ちょっと怖い発想(おふとぴ) (スコア:2)
ユーザーは限りなく受動的でいられる為の限りなく能動的な機能。
朝の忙しい時間はその日のニュースや天気等の短めのコンテンツ。平日の帰宅後はニュース等の情報、休日はニュースを排した長めのコンテンツ。
カメラを搭載して個人識別し、どのユーザーがTVを見ようとしているのかどうか、またその部屋にどんな顔ぶれが居るのかで自動的にコンテンツを選択したり、
その部屋にいるけれど本を読んでたり注意が他に向いているのならBGMモードになったり…、
さらにはOCRで何を読んでいるかでBGMのジャンルまで選択したり…。
BIG BROTHER IS WATCHING YOU