パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

F-35Bが垂直着陸試験に成功」記事へのコメント

  • 空自FX問題 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward
    F-35のB型が飛んだといっても,今の状況では空自がF-35導入を望んでも,価格暴騰・開発遅延でどうにもならないでしょうね。
    何よりも現時点で実戦配備すらされていないF-35を,損耗の始まっているF-4の後継機に選定出来るわけがないでしょう。
    F-35が欲しいならF-4後継(+α)には他機種を導入して,10年先に一カスタマーとしてF-35購入希望者の列に並ぶしかないと思います。

    F-35の共同開発にこれから参加ですって? 
    今の民主党政権でそれは不可能だし,試作機が飛んでるのに今更共同で開発すべきことなんか残ってませんよ。
    共同開発参加という名目で暴騰した開発費の負担を求められるだけです。

    このままどんどん問題を先送りしたら空自の稼働機数減,それが続けば予算問題もからんで定数減という最悪の結果が待っているでしょう。
    • F-XにF-35Aというのはもちろん無理なお話で、ネット上での航空・軍事の泰斗である
      TFR師が思い切り楽観的なシナリオを仮定して論じてます。(恐らくメーカーの中の人)

      http://tfr.seesaa.net/article/134233407.html#more [seesaa.net]

      緑の線がF-35Aですが、注目すべきは青のF-15J。この思い切り楽観的な予測でも、2024年ごろから
      退役が始まります。F-35シリーズが楽観的に見て初度作戦能力を獲得するのとほぼ同時期です。
      ですから、空幕は多少短足であることには目をつぶって、海幕がMDのキネティック弾頭を試作して
      SM-3やTHAADへの共同開発を認められたように、ATD-Xでステルス開発能力

      • by Anonymous Coward

        FX(飛べなくなるF-4EJ改の代替)だけをみるなら、とりあえずF-15Eでもいいから穴を開けないようにするのが現実解だと思う。
        F-15と聞くと「こんな古いものを…」という人もいるが、F-15Eはフレームからして新設計でエンジンもアビオニクスも別物。
        F-15Jのリプレースにどうしてもステルスが必要だとしてもそれはまた別の話で、#そもそもF-4の穴埋めがF-22じゃなきゃヤダと言ってたのがおかしいんじゃないかと。

        • F-15改良型とかF-18改良型とかは、中身から再設計らしいので、
          とりあえずボーイングお薦めのF-15 Silent Eagle [boeing.com]とか導入して、
          今後の動向を研究する時間を稼ぐのはどうなんでしょうね。
          本当にF-22F-35が最後の有人戦闘機になるのか、さらに新しい世
          代の戦闘機が開発されるかもしれないし。

          でも、なんで一番難しそうなV/STOL型がもっとも順調なんだ?
          • by Anonymous Coward on 2010年03月21日 22時26分 (#1736627)

            F-15系は電源の問題があるのです。確かに対地攻撃のため低空飛行にも耐えうるよう再設計はされていますが。
            ライノはその点でマシではあるのですけど、なにせ爆音機体ですので市街地の近くで(米国比で)運用される
            空自の機体としては「騒音対策予算増を含めたライフサイクルコスト」を考えると論外ということでして。

            基本的にジェット化以降の戦闘機というのはアップデートを重ねて40年程度、しかも日本の場合、
            航空産業基盤維持の観点と製造キャパシティの問題から年に数機ずつしか製造できないため、
            40機+減耗であっても調達に10年+αのタイムラグが発生します。

            作戦機数の総量が防衛大綱やら中期防で決められ融通が利かず、ライフサイクルコストまで含めると
            兆単位の金が必要なので「とりあえず」というのは難しいです。機数制約のため稼働率や開発能力を維持するには
            調達コストを度外視してもラインを維持する必要があります。いくらMHIといえど、民間企業ですので。
            国営の貸し工場などのアイデアもありますが、中の人を食わせるためにはやはり仕事が必要です。
            この仕事量的にEF-2000ライセンス国産は魅力ではありますが、ベースの機体が非常に残念なので
            F-1/T-2で欧州機に痛い目に合わされた空幕が首を縦に振るとはとても思えず、結局消去法でF-15E系統になるでしょうが
            どれだけ手を加えられるのか、ブラックボックスをどの程度減らせるかでしょうね。

            F-15SEは実物がないのでなんとも。幻のUにCFT兼ウエポンベイ付けたモックアップをステルスでござい、と主張されるのはなぁと。
            とりあえずプライベートベンチャーで1機仕立ててから売りに来いレベルのお話になります。
            Boeingの主張によればE系統からSE改造も可能らしいので、やっぱりEのカスタマイズライセンス国産になるでしょう。
            それから、STOVLのBが全体の制約になっているので、Bを最優先で開発しているため露出が多い->順調に見えるだけですね。
            Bを英国が諦めればCのランディングギア強度程度なのでドンガラまではうまくいくでしょうが、RRのエンジンという
            これまた政治的な事情とアビオニクスソフトウェアのデスマーチ状態で畳むに畳めない事情です。国際共同開発は本当に地獄ですね。
            EF-2000とラファール、A-400MとXC-2を見るだけでおなかいっぱいになれます。

            そういえば「最後の有人戦闘機」ってF-104の時にも聞いた覚えがあるなぁ。あのころも数年揉めて源田将軍の裁定で決まったようなもので。

            親コメント

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...