アカウント名:
パスワード:
アナログのグニュグニュ好きにはこれでも良いのかも知れないけど、折角リボンコントローラに鍵盤が描いてあるんだから、もう少しちゃんとした曲も聴かせて欲しい。これじゃ学研のアレと変わらないし、6300円という値段が高く思える。
このデモ曲を聴いて欲しいと思う人が居るのかなぁ・・・?「名機MS-10/MS-20と同じVCF回路を搭載」というキャッチフレーズに踊る人とか?
サイレンマシーンとかピュンピュンマシーンとか呼ばれるミニ電子楽器があって、それらは鍵盤も無くスイッチだけ、フィルターも無くPitchとLFOのツマミだけ、サイレンみたいに音を出すだけ、っていうもっとシンプルな構成である事がが多いんだけど、そういうのをレゲエのDJとかが好んで使ってるらしく、それらと比べると多機能で安いみたいです(ガレージメーカー製だとどうしても高くなる)
発表直後に出た動画見た感じだと、DJのスクラッチプレイに近い高度な演奏の可能性があるみたいです。というか、この動画自体がElectribeの即興演奏を見たときのような衝撃を与えてるような…http://www.youtube.com/watch?v=dNNb18aFSQ4 [youtube.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
デモ曲が酷過ぎる (スコア:0)
アナログのグニュグニュ好きにはこれでも良いのかも知れないけど、
折角リボンコントローラに鍵盤が描いてあるんだから、もう少しちゃんとした曲も聴かせて欲しい。
これじゃ学研のアレと変わらないし、6300円という値段が高く思える。
このデモ曲を聴いて欲しいと思う人が居るのかなぁ・・・?
「名機MS-10/MS-20と同じVCF回路を搭載」というキャッチフレーズに踊る人とか?
サイレンマシーンの進化形 (スコア:1, 参考になる)
サイレンマシーンとかピュンピュンマシーンとか呼ばれるミニ電子楽器があって、
それらは鍵盤も無くスイッチだけ、フィルターも無くPitchとLFOのツマミだけ、サイレンみたいに音を出すだけ、っていうもっとシンプルな構成である事がが多いんだけど、そういうのをレゲエのDJとかが好んで使ってるらしく、
それらと比べると多機能で安いみたいです(ガレージメーカー製だとどうしても高くなる)
発表直後に出た動画見た感じだと、DJのスクラッチプレイに近い高度な演奏の可能性があるみたいです。というか、この動画自体がElectribeの即興演奏を見たときのような衝撃を与えてるような…
http://www.youtube.com/watch?v=dNNb18aFSQ4 [youtube.com]