アカウント名:
パスワード:
自由に回せる分、紙の方が読みやすい。電子データは読む人のモニタの環境によってベストの構成が変わってくるのがめんどくさい。
最近、電子化されたさる論文誌が横長フォーマットになったんだけどこれが読みにくい。今までは横幅を画面いっぱいにして縦にスクロールしていけば良かったのが、横幅画面いっぱいでは字が小さすぎて読みにくくなった。結果、中途半端に拡大して縦横スクロールを駆使して読む羽目になり、印刷して読んだ方がましだというのが現状。高解像度モニタを使ってる人だったら、最大化してすいすい読めるのかも知れないけど。
モニタを縦長にしてページは横方向に連結して縦幅いっぱいで表示して横スクロールすればいいんじゃ…とか考えた。
ま、この方法でも戻る方向の横スクロールも必要になる分、縦長ページで縦スクロールよりも若干操作性は落ちるか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
印刷用に作られた文書って基本縦長なので (スコア:2)
特に自分のように業務用のPCの画面が1024x768しかない人にとっては。
反面Power Pointで作られた文書は基本的には表示用に作られているので
印刷しないでそのまま画面で閲覧することが多いですね。
あとはページ送りが紙に比べてやりづらい、メモの書き込みをしづらい、等
ハンドリングの問題もあると思います。
#あんまり斬新な意見じゃないですね。。
Re: (スコア:0)
自由に回せる分、紙の方が読みやすい。電子データは読む人のモニタの環境によってベストの構成が変わってくるのがめんどくさい。
最近、電子化されたさる論文誌が横長フォーマットになったんだけどこれが読みにくい。今までは横幅を画面いっぱいにして縦にスクロールしていけば良かったのが、横幅画面いっぱいでは字が小さすぎて読みにくくなった。結果、中途半端に拡大して縦横スクロールを駆使して読む羽目になり、印刷して読んだ方がましだというのが現状。高解像度モニタを使ってる人だったら、最大化してすいすい読めるのかも知れないけど。
Re: (スコア:0)
モニタを縦長にしてページは横方向に連結して縦幅いっぱいで表示して横スクロールすればいいんじゃ…とか考えた。
ま、この方法でも戻る方向の横スクロールも必要になる分、縦長ページで縦スクロールよりも若干操作性は落ちるか。