アカウント名:
パスワード:
確かに、判決の内容は正しい。対面販売ではxxができるが、インターネットでは困難。それは確かだ。
けれど、実際に対面販売でそれをやっているかどうかというと、甚だ疑問。薬局のバイトが客の自己申告通りにホイホイ売ってるだけってのが現状じゃないの?
# 個人的には、未成年の酒・タバコよりもさらに簡単に買える気がする。
>けれど、実際に対面販売でそれをやっているかどうかというと、甚だ疑問。
だからと言ってそれを理由にネット販売OKとは言えないですよね。現状で機能していないならそれを改善する方向に話を持っていくべきで、別の話だと思います。ネット販売肯定派も「対面販売が完璧ならネット販売は不要」じゃないでしょうし。
私はネット販売肯定派ですが、正直、理由は利便性と品揃えくらいです。
いえないですが、それなら対面販売を規制強化していかなければ。対面販売を規制緩和、ネット販売を規制強化では、業界から金もらってると言われても仕方ないです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
「できる」 (スコア:1)
確かに、判決の内容は正しい。
対面販売ではxxができるが、インターネットでは困難。それは確かだ。
けれど、実際に対面販売でそれをやっているかどうかというと、甚だ疑問。
薬局のバイトが客の自己申告通りにホイホイ売ってるだけってのが現状じゃないの?
# 個人的には、未成年の酒・タバコよりもさらに簡単に買える気がする。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
>けれど、実際に対面販売でそれをやっているかどうかというと、甚だ疑問。
だからと言ってそれを理由にネット販売OKとは言えないですよね。
現状で機能していないならそれを改善する方向に話を持っていくべきで、別の話だと思います。
ネット販売肯定派も「対面販売が完璧ならネット販売は不要」じゃないでしょうし。
私はネット販売肯定派ですが、正直、理由は利便性と品揃えくらいです。
Re:「できる」 (スコア:1)
いえないですが、それなら対面販売を規制強化していかなければ。
対面販売を規制緩和、ネット販売を規制強化では、業界から金もらってると言われても仕方ないです。
1を聞いて0を知れ!