アカウント名:
パスワード:
>8ビット”パソコン”当時なら”マイコン”だろJK。
# BM-LV3MK5でZ80覚えたよ
確かに初代ベーシックマスターは自称マイコンでしたが、LV3の時にはもうパソコンに変わってますよ。 LV3マーク5は1983年発売でそのカタログはこれ [hitachiwebcafe.com]。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
27年前 (スコア:0)
確かキャリーラボのBug Fireだったと思うが、必勝法で点数を稼ぎ、32万点を越したら、!?なことが・・・当時は機械語ゲームにありがちな暴走だと単純に思ってました。
Re: (スコア:1, おもしろおかしい)
>8ビット”パソコン”
当時なら”マイコン”だろJK。
# BM-LV3MK5でZ80覚えたよ
Re: (スコア:0)
確かに初代ベーシックマスターは自称マイコンでしたが、LV3の時にはもうパソコンに変わってますよ。 LV3マーク5は1983年発売でそのカタログはこれ [hitachiwebcafe.com]。
Re: (スコア:0)
ベーマガや月刊マイコンを愛読書として育った、当時の「マイコン少年」にとっては、自分たちが使ってた「パーソナルコンピュータ」は「パソコン」ではなくて「マイコン」なのです。当時、PC-8801やPC-9801は「オフコン」だったのだよ。
Re:27年前 (スコア:2)