アカウント名:
パスワード:
製造業系の原価率(人件費等を含まない部分)の適正値はおおよそ50%前後ですから,まあそんなもんでは?(適正値というか,これを大きく超えてくると製造業は立ちゆかない)まあ製造業での原価率は部品価格の上下の影響をもろに受けるんで変動幅は結構ありますが,だいたい40-60%に収まってないとまずいと思います.#製造しなくても良いスーパーなどだと70%ぐらい,人件費の比重の大きい(=原価率の低い)飲食業だと30%ぐらいでしたっけ.
「iPadの原価率を調べたら,普通の製造業の原価率と同じぐらいでした!」とか言われても,ふーん,意外に何とも言えないような気が……
ある種のアルコール飲料を提供するレストランは、シチュエーションを提供するというところに、最も大きな付加価値がありますからね。
「ある種の軽食を提供する喫茶店では、ウエイトレスの着るメイド服に、最も大きな付加価値がある」のかと空目。
# #1749396 にあるように、人件費と場所代混みのレストランと持ち帰りiPadを比較するのは間違ってる罠#立ち食いにしろ手打ちソバにしろ、ソバ粉の原価率を引き合いに出すのは筋違いなようなもの。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
標準的では? (スコア:3, すばらしい洞察)
製造業系の原価率(人件費等を含まない部分)の適正値はおおよそ50%前後ですから,まあそんなもんでは?
(適正値というか,これを大きく超えてくると製造業は立ちゆかない)
まあ製造業での原価率は部品価格の上下の影響をもろに受けるんで変動幅は結構ありますが,だいたい40-60%に収まってないとまずいと思います.
#製造しなくても良いスーパーなどだと70%ぐらい,人件費の比重の大きい(=原価率の低い)飲食業だと30%ぐらいでしたっけ.
「iPadの原価率を調べたら,普通の製造業の原価率と同じぐらいでした!」とか言われても,ふーん,意外に何とも言えないような気が……
良心的ですね (スコア:0)
Re:良心的ですね (スコア:2)
ある種のアルコール飲料を提供するレストランは、シチュエーションを提供するというところに、最も大きな付加価値がありますからね。
シチュエーションの提供 (スコア:1)
あ、結局の所、必要以上に高価なモノって、皆この図式ですね。
Re: (スコア:0)
「ある種の軽食を提供する喫茶店では、ウエイトレスの着るメイド服に、最も大きな付加価値がある」のかと空目。
# #1749396 にあるように、人件費と場所代混みのレストランと持ち帰りiPadを比較するのは間違ってる罠
#立ち食いにしろ手打ちソバにしろ、ソバ粉の原価率を引き合いに出すのは筋違いなようなもの。