アカウント名:
パスワード:
中国が有人宇宙飛行、中国・インドが無人月軌道衛星探査を既に実現しているのでそのまま月を目標にしたらこれら新興国に追いつかれてしまいそうだからですかねぇ。
火星軌道まで目標を伸ばせば、そこまで人工惑星を飛ばした(無帰還飛行)ことがあるのは米・ソ(露)・欧・日くらいですから。
#月より遠い深宇宙まで行って地球上に帰還するのははやぶさが(成功すれば)最初でいいんでしたっけ?#あれ、ハレーに接近してサンプルリターンしたのが居たような。##「月より遠い天体に着陸して帰還する」のが初めて?
#月より遠い深宇宙まで行って地球上に帰還するのははやぶさが(成功すれば)最初でいいんでしたっけ?
Wikipedia: ジェネシス (探査機) [wikipedia.org]
年間にわたり太陽風に含まれる粒子を採取した後、地球に持ち帰った。月以遠の場所では初めて行われたサンプルリターンミッションである。
帰還時、地球に硬衝突しましたが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
月では現実的過ぎた? (スコア:3, 興味深い)
中国が有人宇宙飛行、中国・インドが無人月軌道衛星探査を既に実現しているので
そのまま月を目標にしたらこれら新興国に追いつかれてしまいそうだからですかねぇ。
火星軌道まで目標を伸ばせば、そこまで人工惑星を飛ばした(無帰還飛行)ことがあるのは
米・ソ(露)・欧・日くらいですから。
#月より遠い深宇宙まで行って地球上に帰還するのははやぶさが(成功すれば)最初でいいんでしたっけ?
#あれ、ハレーに接近してサンプルリターンしたのが居たような。
##「月より遠い天体に着陸して帰還する」のが初めて?
Re:月では現実的過ぎた? (スコア:3, 参考になる)
Wikipedia: ジェネシス (探査機) [wikipedia.org]
帰還時、地球に硬衝突しましたが。