アカウント名:
パスワード:
ロボットだと減圧とかがいらないので何かあってもすぐに船外活動出来るから良いのではないでしょうか。何でも出来るように実用化されたら逆に人間が宇宙に行く必要はなく、地球から遠隔操作してしまえばよくなってしまうのかな。
完全自律行動できるようにならないとリアルタイムに応答する必要があるような操作は無茶だと思うよ。火星でさえ往復で10分弱~30分弱かかる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
減圧時間 (スコア:2)
ロボットだと減圧とかがいらないので何かあってもすぐに船外活動出来るから良いのではないでしょうか。
何でも出来るように実用化されたら逆に人間が宇宙に行く必要はなく、地球から遠隔操作してしまえばよくなってしまうのかな。
光速の壁 (スコア:2, すばらしい洞察)
完全自律行動できるようにならないとリアルタイムに応答する必要があるような操作は無茶だと思うよ。
火星でさえ往復で10分弱~30分弱かかる。