アカウント名:
パスワード:
70年生きたら35年の時点で再生スタートしてずっと聞き続けて死ぬ頃に再生が終わる。
過去は甘美なものだけど、それが今の自分に何をしてくれるのか。過去は消化・昇華して自分のものにすべきでそのログを残し続けることの愚かしさは肌身に感じています。(ブログなんてものがある前から、自分の考えをメモ帳で纏め続けた経験から)
こんな記事 [lifehacker.jp]もありましたが死んだ後に何を残そうなんて、生きている間に何も残せていないのならそう簡単には残りません。
ログを残したいのは、ある意味子供を作るのと同じで次世代へ残したい気持ちなんでしょうがそう簡単にはいきませんよね。
この記事を読んで再確認して、おセンチになりました。
自分のため以上に残された人にとって大切なものになるんじゃないかなと思ったり。
スモークって映画でタバコ屋のオヤジが何年も毎日同じ時間同じ位置で写真をとるんですな友人がその写真の中から死んだ奥さんを見つけ出すってシーンがあるんです。
ウチのオヤジも亡くなったお袋の日記を見つけて喜んだり反省したりしてました。
ライフログを保険と見ると冷たい感じがしますが思い出とするならウェットでおセンチで良いものだと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
おセンチになっちゃうなぁ (スコア:2)
70年生きたら35年の時点で再生スタートして
ずっと聞き続けて死ぬ頃に再生が終わる。
過去は甘美なものだけど、それが今の自分に何をしてくれるのか。
過去は消化・昇華して自分のものにすべきで
そのログを残し続けることの愚かしさは肌身に感じています。
(ブログなんてものがある前から、自分の考えをメモ帳で纏め続けた経験から)
こんな記事 [lifehacker.jp]もありましたが
死んだ後に何を残そうなんて、生きている間に何も残せていないのなら
そう簡単には残りません。
ログを残したいのは、ある意味子供を作るのと同じで次世代へ残したい気持ちなんでしょうが
そう簡単にはいきませんよね。
この記事を読んで再確認して、おセンチになりました。
Re:おセンチになっちゃうなぁ (スコア:2)
自分のため以上に残された人にとって大切なものになるんじゃないかなと思ったり。
スモークって映画でタバコ屋のオヤジが何年も毎日同じ時間同じ位置で写真をとるんですな
友人がその写真の中から死んだ奥さんを見つけ出すってシーンがあるんです。
ウチのオヤジも亡くなったお袋の日記を見つけて喜んだり反省したりしてました。
ライフログを保険と見ると冷たい感じがしますが思い出とするならウェットでおセンチで良いものだと思います。