アカウント名:
パスワード:
ボクの会社では女性だけ個人用のロッカーがあるんですよ。男はみんな同じロッカーに上着をつるしてるんです。
これを理論的に説明してもらえないと平等って感じられないです。
自分が昔勤めていた会社(から出張っていた会社)は女性だけロッカールームになっていました。男性は通路の端に共用ロッカーがあるだけ。なので女性に個人用ロッカーがあるのかは不明でしたが待遇に明らかな差別があったのは事実ですね(笑)。
なんか声高に女性に権利をよこせと言うけれど実際は結構優遇してたり大事にしてたりする企業もあるんじゃないの?大昔フレックスなんて存在しない頃姉貴が勤めていた企業は台風で女性だけ先に帰宅させたりしてたよ。野郎共は雨が降ろうが槍が降ろうが働けってか?
本当に対等に仕事を割り振ったら泣きが入る女性だって少なくないと思うのだけど最低限都合によって女性を主張するのだけはやめてほしいよね。
>女性の深夜残業や徹夜残業を禁止する法律
男女雇用機会均等法の改正(2003年)で、廃止されるかあるいは死文化されてる、はず。。。それ以前の飲み屋のおねいさんとかはどういう扱いだったのだろう。
>それ以前それ系の人を今でも「ファッションタレント」として募集してることに鑑みるに、「芸能タレント通達」に則って芸能人扱い(労働者として扱わない)してたんじゃないですかね?#今でもそうかも
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
ロッカー (スコア:2)
ボクの会社では女性だけ個人用のロッカーがあるんですよ。
男はみんな同じロッカーに上着をつるしてるんです。
これを理論的に説明してもらえないと
平等って感じられないです。
Re: (スコア:0)
自分が昔勤めていた会社(から出張っていた会社)は
女性だけロッカールームになっていました。
男性は通路の端に共用ロッカーがあるだけ。
なので女性に個人用ロッカーがあるのかは不明でしたが
待遇に明らかな差別があったのは事実ですね(笑)。
なんか声高に女性に権利をよこせと言うけれど
実際は結構優遇してたり大事にしてたりする企業もあるんじゃないの?
大昔フレックスなんて存在しない頃
姉貴が勤めていた企業は台風で女性だけ先に帰宅させたりしてたよ。
野郎共は雨が降ろうが槍が降ろうが働けってか?
本当に対等に仕事を割り振ったら泣きが入る女性だって少なくないと思うのだけど
最低限都合によって女性を主張するのだけはやめてほしいよね。
Re: (スコア:0)
> 野郎共は雨が降ろうが槍が降ろうが働けってか?
それは、女性の深夜残業や徹夜残業が違法なので、帰れない場合に会社に残すのがマズいからでしょう。
・・・考えすぎかな。
女性の深夜残業や徹夜残業を禁止する法律は、3つの点で女性差別だと思います。
1、女性から行動の選択の自由を奪っていること
2、女性が深夜残業や徹夜残業をする権利を奪っていること
3、女性が深夜残業や徹夜残業をした場合に、それが違法なため記録に残せない=残業代が出ない=搾取になること
Re:ロッカー (スコア:1)
>女性の深夜残業や徹夜残業を禁止する法律
男女雇用機会均等法の改正(2003年)で、廃止されるかあるいは死文化されてる、はず。。。
それ以前の飲み屋のおねいさんとかはどういう扱いだったのだろう。
深夜残業 (スコア:1)
>それ以前
それ系の人を今でも「ファッションタレント」として募集してることに鑑みるに、「芸能タレント通達」に則って芸能人扱い(労働者として扱わない)してたんじゃないですかね?
#今でもそうかも
RYZEN始めました